記事一覧
修士課程をDistinction で無事修了!
本日成績の発表がありました。メールで来るはずだったのですが、前の成績公開の時もずっと待ってたのに来なかったので、今回も来ないかな〜と思ってたら案の定来なくて、安定のUCLクオリティ(UCLはITサービスが常にグダグダ)。
結果、修士学位をDistinctionで授与されました!イエイ!拍手!!!
同時に修論のフィードバックも返ってきたんですけど、「だいたいよく書けてるけど、結果の解像度荒すぎで
役に立っても立たなくても、どっちでも良い
どっちでもいいやーっと最近思うんです。
人の役に立っても立たなくても
すごくてもすごくなくても
稼げても稼げなくても
できてもできなくても
美味しくても美味しくなくても
いい関係でもそうでなくても
評価されてもされなくても
あんまり私の人生にとって大したことなくない?って思うんですよ。いやまあ、これからまた仕事始めたら七転八倒するとは思うんですけども…。
そりゃあ役に立てば嬉しいだろうけど、
音沙汰なし/ダブルバインド
第一稿を送って1週間経つけど、担当教官から音沙汰なくどうしたものか、と思っています。この先生色々忘れっぽくて、自分が言ったことをだいたい忘れてしまうんです。8月末日までに第一稿、その後一週間以内にフィードバックします、と先生から通達があったので提出したら「これ、いつまでにフィードバックいる?」と返信。おろろ??となりますよね。先生が1週間以内に返すって言ってたんですけど、と思いつつも、一週間くらい
もっとみる他人の評価よりも大切なこと
成績ポータルで発表されてました。とりあえずすべての科目パスはしてたので、良かったよかった。修論が落ちたらこの成績たちも何もかもぱあになってしまうので、修論をコツコツ頑張ることとします。
社会人をしていると、自分が作ったものをこんなに丁寧にフィードバックしてもらえる機会って皆無なんですよね。(正直、私の大学時代もあまり丁寧なフィードバックをもらった記憶はないのですが、こちらの大学は先生からのフィー
クーラーつける/茶碗を買う/挫折
今日、なんとなく思い立って、クーラー入れてみたんですけど、めっちゃ快適ですね。そりゃそうだ。湿度が下がるので肌がさらさらになって顔も痒くないし、ノートに腕が張り付かないし。なんとなくクーラー入れるのって抵抗があったんですけど、とりあえず修論終わるまではそっち第一で快適な環境づくりを優先しようかと思います。
夫は滅多にない出張に行ってしまい、ひとり刺身こんにゃくに酢味噌つけて食べながら晩酌しました
かっこいい大人への道のり
日本もイギリスも少しずつ新しい生活が始まっていますが、私はといえば、ほとんど外に出ることもなく家にこもって課題をやったりしています。コロナ騒動の前から授業に行く以外は部屋にこもって勉強したり、合間にSNSをやったり、本やマンガ映画を見たりする超絶地味な暮らしをしていたので、あまり変わりないと言えば変わりないです。
先日SNSで就職時の女性差別に関する記事を見つけ、その仕組みを目の当たりにしてきた