見出し画像

『ありのまま、自分らしく』生きたいけど、なかなか うまくいかないあなたへ


普段よくあなたが社会に出している
自分の『A面』


家族や仲のいい友人には 問題なく出せる
自分の『B面』


気心知れた人にも出すのを躊躇して
自分の中だけに押し留めている
自分の『C面』
 


そしてこんな一面を見られたら
思わず全身がグワッと恥ずかしくなって、
存在として消えたくなるくらいの

長年、自分でも封印しているような
もっと深い部分の『D~Z面』



そうした出てくるのも、
躊躇している心の中の
『分人たち』
 


まずはあなた自身が
温かくやさしいスポットライトを当て
受け入れて、認めてあげよう。



いきなり全ての
自分の分人たちを
人前で披露する必要はない。



時に

「こんなドロドロした
汚らしい自分もいたのか」


全身がカッと熱くなるくらい
恥ずかしくなる時もあるだろう。



だけど少しずつでいい。
 
 


まずは自分自身が

「理想的な自己イメージ」だけでなく

 

情けない自分、

無責任な自分、

普通のことができない自分、

共感性がなくデリカシーのない自分、

人を見下す自分、

だらしない自分、

自分勝手な自分、

支配欲に溺れる自分、

自立したくない自分、

責任を取りたくない自分、、、



そうした色んな『分人たち』の存在を
少しずつでもいいから
ただ見つめてあげよう。

 
 


もし
「この人の前だったら
少し奥の分人たちも出してもいいかな」って

自己開示できる存在が
身近にいる人は
とても幸運だ✨️
 

 


あなたにとっての
『真の理解者』と共に

少しずつあなたの内面の
『分人たち』に
スポットライトを
当てていけばいい。
 


このままでオッケーと

無条件に受容していく。
 


ありのままの自分でもいいんだ。

無条件の自分で
ちゃんと受け入れられていいんだ。
 
 
 
 

こうした感覚が
ハッキリすればするほど、

自分というものの輪郭が
ハッキリしてくる。

 
 

大地に根を張った
呼吸のしやすい自分になれる。

 
 

真の意味で
『自分らしく自然体で』
生きていく自己が育っていく。

 
 
 

いまだに私も

『自分らしく、ありのままで生きる』

道を進んでいる求道者である。
 
 
 

今でも心の奥底では
『 恥の感覚や劣等感、欠損感 』
みたいな意識が残っていて、

その反動で
『 脆弱なプライド 』で
自分を守る

というループに
入ってしまうときもある。

 
けれど
そんな道半ばの自分だからこそ

伝えられるメッセージがあるのではないか?
 
と感じている。

 
 

自分らしく、自然体な自分で生きたいけど
無意識のこころの防衛反応で
うまく行動できなくて、
でもそれがうまく自分でも
うまく言語化できなくて苦しんでいる。

だけど自分らしく本気で生きることを諦めきれない!


そんな人の

何か力になれるのではないか?
 
 
 
 
そんな風に思う。
 
 
 
 

目に見えない、心の生きづらさを抱える
『理解者』に自分も少しでもなれるように
これからも精進していきたい!
 
 
 

だって
ありのままの自分のことを
受け入れられた器の分だけ、

きっと
相手のありのままも
受けられると信じているから😊

いいなと思ったら応援しよう!

笠松郁也(Brainist)
「ブログの内容が為になったし、笠松にカフェでコーヒー御馳走してもええかな!」という素敵なあなた。コーヒーを御馳走する感覚でサポートいただけると嬉しいです(笑)。サポートいただいたものは、私の目標である『本の出版』実現のために大切に使わせていただきます^^