読書感想「コーヒー抽出の法則」コーヒーは奥深い。。
神本キターーー!!
フレンチプレスの淹れ方が詳細(2ページ)書いてあった!!
色々と間違って淹れてたぞww
このやり方でコーヒーを入れたらどうなるのか。
休日が楽しみになるかもしれない。
ハンドドリップもメーカーによって淹れ方が違ってくるとかも、、
コーヒーの道は深いな、、
あと、舌も鍛えないと。
って鼻炎持ちだから香りがダメな時があるのが残念だ、、
健康な人が物凄く羨ましい!!
読んだ本のタイトル
著書: #田口護 氏
あらすじ・内容
プロの抽出理論&技術で思い通りの味を作ろう!
自家焙煎の第一人者が教える、コーヒーをおいしくいれる法則。味を決める6つの要素(焙煎度・メッシュ・粉分量・湯温・抽出スピード・抽出量)と、抽出の技術(コツ)を学べば、コーヒーの味は思い通りにコントロールできる! 器具による味の特徴も丁寧に解説した、プロの味を自宅で再現できる一冊。
はじめに
序章 コーヒー抽出の前に
コーヒー抽出の前に知っておくべきこと
第1章 コーヒー抽出の仕組み
1 コーヒー抽出の仕組み
2 ペーパードリップ 抽出の準備
3 ペーパードリップ 基本の抽出
第2章 味を決める法則
1 コーヒーから抽出される味の成分
2 味を決める6つの要素
a 焙煎度
b 粉のメッシュ
c 粉の分量
d 湯の温度
e 抽出時間
f 抽出量
3 6つの要素で味をコントロールする
第3章 様々な器具での抽出
1 抽出器具による違い
2 器具別の抽出
a ペーパードリップ
b ネルドリップ
c 金属フィルター
d フレンチプレス
3 カップテストで極める味のコントロール
おわりに
巻末コラム 「コーヒーメーカーのコーヒーはコーヒーか?」
(以上、Amazonより引用)
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願い致します。
サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。
サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。