見出し画像

「味噌を煮るなんてありえない?」その答えは…!

今日は
読者さんからいただいた
こんな質問にお答えします↓↓↓

 

重ね煮でお味噌汁を作るとき、
味噌も最初から
重ねていいんですか!?

 

 

アナタも
同じように
疑問に思っていないでしょうか^^?

 

 

たしかに、
「味噌を煮立てると風味が落ちる」
と、よく聞きますよね。

 

 
だから、
最初から重ねるなんて、
ありえない、

え、本当に大丈夫なの!?
思う方が多いのも納得です。

 

 

では、
結論からお伝えしますね!!!

 

 

答えは…YES!

 


味噌も
最初から重ねちゃって
OKです^^

 

 

重ね煮味噌汁の作り方では、
陰性の食材(体を冷やす野菜)から
陽性の食材(体を温める野菜)までを
鍋に重ね、

その上に味噌をのせてから
火にかけます。

初めて聞くと
びっくりしますよね?

 

 
実は私も初めて試したとき、
「え!?味噌、
ここで入れちゃうの!?」

衝撃を受けたのを覚えています(笑)

 

 

でも、
この方法には
ちゃんとした理由があるんです。

 

  

重ね煮では、
鍋の中で食材が対流を起こし、
全ての食材が「調和」
されるのがポイント!

 

味噌も
食材の一つとして重ねることで、
鍋全体がほんのり甘く、
まあるい味に仕上がります。

 

  

実際に
「野菜だけ重ねた場合」
「味噌を最初に重ねた場合」では、
驚くほど味の違いがあるんです。

 

 

体験教室では、
この方法に驚くママたちが
たくさん!

 


出汁が入ってないのに、
とってもおいしいー!!

 

 

優しい味で、
カラダにすーっと入っていく感じ

こんな感動の声を
いただいています。

 

 

忙しい日々でも、
手軽に作れて体にも
優しい重ね煮味噌汁。

 

 
ぜひ一度
お試しいただきたいです♪ 


  

本日はここまでです!

 


最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

  

重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨


☆【対面】体験クラス☆彡

【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/30363


☆【オンライン】体験クラス☆彡

【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/33646

いずれも日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。


気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

NOTEの投稿以外にも

重ね煮を当たり前に✨

の世界へ。

日々お役立ち情報を
発信しています。


以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩

金子真樹子 lit.link(リットリンク)


*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!

1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!

パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨

お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*

✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!

✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!

✅子供が野菜を食べてくれない!

✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!

✅保育園の呼び出しが頻繁にある!

✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!
✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!

✅食後の食器洗いが面倒くさい!

これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆‍♀️

重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨

いいなと思ったら応援しよう!