![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129208046/rectangle_large_type_2_e86b72bd18d6ba29f41739415003eaab.jpeg?width=1200)
小さい子どもも食べられる恵方巻<レシピ付>
2月3日は節分。
ワタクシの昔の記憶は
節分=豆まきのみ!
でしたが、いつの間に恵方巻も
流行るようになりましたね^^
そんな流行りにのって
我が家も2月3日前後には
豆まき&恵方巻を食べる、
というイベントが定着しています!
ちなみに、、、
ご存じの方も多いかと思いますが、
恵方巻とは、
節分の日に食べる巻き寿司のこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706555427675-8aHM1ZycRt.jpg?width=1200)
その年の恵方(決まった方角)
に向かって、
もくもくと食べるのが
作法とされています。
デパートやスーパー、
コンビニでも手軽に恵方巻きが
売っているので、
市販のものを買っている方も
いるかもしれませんね。
でも
特に小さいお子さんがいる
ご家庭では、
✅生ものが使われていて心配
✅塩分・味が濃い
✅着色料や添加物が気になる
などが理由で
ちょっと不安、、、、
という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回は!
/
小さい子どもも
安心、おいしく食べられる恵方巻
\
として
お家で簡単に作れる
我が家流☆恵方巻の具材を
紹介しますね^^
=================
【煮野菜】
=================
![](https://assets.st-note.com/img/1706555529912-2xN2fizu95.jpg?width=1200)
【材料】(鍋の上がごぼう、鍋の下が干し椎茸)
-------------○------------
ごぼう 適量 拍子木切り(お好みの太さと長さ)
人参 適量 拍子木切り(お好みの太さと長さ)
大根 適量 拍子木切り(お好みの太さと長さ)
干し椎茸 2~3枚 水で戻して千切り
---------------------------
【作り方】
1、上のように鍋の底に
干しシ椎茸、一番上にごぼうを重ね
水を少量加えて中火にかける。
2、湯気が出たら弱火にして
醤油(お好みでみりん)を少し加えて
野菜に火が通るまで煮る。
=================
【野菜の蒸し煮】
=================
![](https://assets.st-note.com/img/1706555574991-nvA1N6SLFL.jpg?width=1200)
【材料】
-------------○------------
青葉(小松菜、ほうれん草など)
もやし
---------------------------
塩 ひとつまみ
【作り方】
1、もやしと、
食べやすい大きさに切った青菜を
鍋に重ねて、水を少量加える。
2、青菜の上に塩ひとつまみ置き、
蓋をして中火にかける。
3、湯気が出たら弱火にし、
野菜が柔らかくなったら
ざっと混ぜて
冷水を入れたボールに鍋ことつけ冷ます。
4.軽く絞って頂く。
【ポイント】
恵方巻以外にも
普段のおかずの一品としても
大活躍の野菜の蒸し煮。
その場合はお好みで
しょうゆや酢醤油など
アレンジしてください。
=================
いかがでしょうか?
これであれば、
卵アレルギーがあったり
生ものはまだ控えたい
お子さんでも
恵方巻を
楽しむことができます!
大丈夫な方は
煮野菜、蒸し煮と共に
お好みの具材
(玉子焼き、かんぴょう、キュウリ、刺身など)
を巻いてください。
2月3日の節分、
豆まきと共に
恵方巻も楽しんでくださいね!!
本日はここまでです。
《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨
詳細・申込ページはこちら⇩
金子 真樹子 (かねこ まきこ) - リザスト (reservestock.jp)
日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。
気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com
NOTEの投稿以外にも
/
重ね煮を当たり前に✨
\
の世界へ。
日々お役立ち情報を
発信しています。
以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩
/
金子真樹子 lit.link(リットリンク)
\
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!
1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!
パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨
お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*
✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!
✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!
✅子供が野菜を食べてくれない!
✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!
✅保育園の呼び出しが頻繁にある!
✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!
✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!
✅食後の食器洗いが面倒くさい!
これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆♀️
重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨