好きな必殺技BEST10
日本アニメの伝統。技名を名乗って放つ。これはロマンです。
特撮においても変身中は攻撃禁止という暗黙ルールがあります。
ランキングのウケが良いのでマニアックな部分に切り込みます。
振り返って見てみると、突進突き技が好きな傾向がありました。
1位は、るろうに剣心より牙突です。構えからしてカッコイイです。
平刺突(ひらづき)を絶対の必殺技にまで昇華させた、桁外れの威力の左片手平刺突(左片手一本突き)。突進攻撃です。
避けられても即座に横薙ぎの攻撃に移行できます。
平刺突の考案者は土方歳三です。
斎藤の考えでは、戦場で同じ相手に会う事はまずないため、1つの技を徹底的に昇華させ、牙突にすべてをかけています。
同じ牙突でも型式が存在します。
・牙突・壱式(がとつ・いっしき)
通常の突進する牙突。拳のみでも放つ事が出来ます。
・牙突・弐式(がとつ・にしき)
正真正銘の牙突。高く飛び斜め上から突き下ろす形の牙突。
・牙突・参式(がとつ・さんしき)
対空用の牙突。相手が飛びかかってきた時に、下から放ちます。
・牙突・零式(がとつ・ゼロしき)
密着状態から、上半身のバネのみで繰り出す牙突。
1つの技にすべてを込める牙突が1位です。
2位はシグルイより無明逆流れ。構えからしてヤバさが伝わります。
技をあみ出した経緯は、師・岩本虎眼の愛妾に手を出し
壮絶なリンチを受け、盲目にさせられた事に起因しています。
剣を地面に突き立てて力を溜め、全身のバネで一気に垂直方向に斬り上げる
一撃必殺の技です。(テコの理論ではなく、でこピンの様にグ~っと力をため込めて放ちます)
元々は天才剣士でしたが、盲目にされた彼にはこの技しか無くなりました。
斎藤以上に一撃必殺専門で、外した場合は反撃出来るすべはありません。
相手から向かってきた場合は、技を放つと同時に倒れこむ事で回避は出来ます。
盲目で下から切り上げる=無明逆流れ。技名もかっこよく2位となりました
3位は幽遊白書より邪王炎殺黒龍波です。
飛影は剣術、邪眼、炎を操れたりと多才です。
その中で邪王炎殺黒龍波は最強の黒龍を放つ技なのですが、真の力は
放った黒龍波を自ら喰らう事で、爆発的なチカラを宿す事が出来る事です。
反面、使用後の消耗が激しく6時間は冬眠に入るリスクがともないます。
飛び必殺技でも強く、チカラを宿す用途もあり、リスクがある。
理想的な必殺技です。
余談ですが、幽遊白書では烏(カラス)が1番好きです。
聖闘士星矢よりオーロラサンダーアタックがランクイン。
この技は原作漫画には無くTVオリジナル技です。
威力としては、ダイヤモンドダスト<オーロラサンダーアタック<オーロラエクスキューションで合っていると思います。
何故曖昧なのかは、技を放つ前に「くらえ!キグナス最大の拳」がどの技にもつくからです。
共通して、技を放つ前にキグナスダンスと呼ばれる、白鳥をイメージした
独特な動きが入ります。
なぜ威力が中くらいのサンダーアタックが好きかというと、キグナスダンスの後に一回上空に向けて無意味にぶっ放すからです。
しかし、キギナスダンス上空バージョンでも、ダイヤモンドダストの場合もあり、設定がガッチリ決まってる訳ではなさそうです。
少しでも長くキグナスダンスを見たいオーロラサンダーアタックが
4位になりました。
5位はカカシの雷切。
チャクラによる肉体活性で自身のスピードを高めた上で、手に集中させて放つ、高速の突き攻撃。
シンプルに突き技が好きな傾向有り。
H×Hのキルアに似たものがあるが、かっこよさはこちらが上です。
コピーのカカシは写輪眼をはじめ、何でもできるのですが、初めて見た時の
雷切がかっこよくて5位になりました!
分かってくれる人はいるはずです。いると信じてます!
ヤムチャの狼牙風風拳はカッコイイんです。
低姿勢から高速で間合いを詰め、相手にラッシュを浴びせる乱舞技。
狼をモデルにした技なのも良き。
後に新狼牙風風拳に進化します。
狼牙風風拳では1秒で5発打撃を出せて、新狼牙風風拳では倍の10発になります。
繰気弾もカッコイイのですが、ヤムチャには素早い体術が似合います。
サイバイマン辺りからの扱いがひどいのですが、ヤムチャはイケメンです!
他のキャラはデフォルメ補正で頭がつるつるなのですが、ヤムチャはちょくちょく髪型が変わるお洒落さんです!
DIOのスタンドのチート技、ワールド。
これは強すぎます。技なのか能力なのかですが、任意で出せるので、時間ストップは技扱いとして7位になりました。
ジョジョ論戦争にはなりたくないので、最強格の1人です。
どうしてもカーズと戦ったらどうなるのかとか考えてしまいますが。
ポルナレフの階段のシーンなどを見返すと、ストーリー性を無くしたら、何回承太郎チームを倒せたのかが気になります。
無駄無駄ラッシュや、ロードローラー技もカッコイイDIOでした。
やはり神速突進系が好きです。
るろうに剣心の瀬田 宗次郎が使う瞬天殺みたいでカッコイイです。
雷の呼吸の壱ノ型であり、善逸はこの型しか使えません。
バリエーションで六連撃、八連撃があります。居合からの神速技として、どれもカッコイイです。
漆ノ型は、TVでは未放送な事もあり、壱ノ型の 霹靂一閃を選ばせてもらいました。
普段の善逸とのギャップもあいまって、かなり演出もよくカッコイイです。
善逸を象徴する構え中に、口から呼吸が出る所が好きです。
鎬流空手の必殺技。
相手の身体に貫手を突き刺し、神経や血管、腱を引きずり出して千切る技。
神経を切断するため、決まれば一撃で腕を使えなくしたり、視力を奪うことが出来ます。
非常に痛々しい技なのですが、刃牙シリーズでは異質な技で際立っています。
神経を切る直前に腕が止まる欠点があったものの、腕を高速回転させることで摩擦で切断する真紐切りを編み出し、欠点を克服した。
もっともっと活躍してほしいキャラでした!
ダイの大冒険より、ヒュンケルがアバン流刀殺法を破るために独自で生み出した必殺技。
アバンストラッシュ同様の威力があります。
元々はアバンの弟子だったため、アバン流殺法も使えますが、
オリジナル技はやはりカッコイイです。
武器が剣から槍になっても使われるブラッディースクライドは、ドリルのような回転で突く技なので、コークスクリューブローみたいな感覚だと思います。
ヒュンケルは大人気のうえ、強いのでキャラとしても好きです。
いつも次点を入れてますが、今回は1つのアニメから1人を意識したので
沢山出てしまいます。
そんな厳選された、かぶってても好きな技は
・九頭龍閃(比古清十郎)
・界王拳(孫悟空)
・バンジーガム(ヒソカ)
・ゴムゴムのジェットピストル(ルフィ)
・八門遁甲(ロック・リー)
まだまだあるのですが、ここまでにしておきます。
強いランキングでは無く、あくまで好きなランキングですので、共感してくれる技があればとても嬉しいです。
とても楽しいアニメでも必殺技がないと、とても寂しいです。
あとがきですが、分身技もあったなーと追記しておきます。
不定期ながらも、またどこかでお会いしましょう!