見出し画像

001: 表紙と目次

How to; GBC
Garage BroadCasting

インターネット・ラジオ放送の始め方
ーーー あなたも放送局長 ーーー

一般社団法人軽井沢技術部 準備室編

2023年8月


(本全体の執筆は終わっていませんので、現時点で目次も未完成で変わってゆきます。ご了承ください。ここでは、この範囲まで書くつもりだと、ご理解ください。
このブログを読み続けていただければ、インターネット放送ができる様になります。)

目次


前書き

第1章 概説

  1. なぜ、今インターネットラジオなのか

  2. インターネット放送が多様化し普及することの意味

  3. ネット放送、物の準備は思ったより簡単なんです

第2章 放送局の構築

  1. 利用するソフトウェアとハードウエア

    1. スタジオ設備

      1. 放送自動化システム

        1. Zetta(RCS)

        2. Serato DJ

        3. Traktor

        4. Rekordbox DJ

        5. Virtual DJ

        6. Deckadance

      2. 放送サーバー用ソフト

        1. Icecast

        2. Shoutcast

      3. アップローダー

      4. オーディオカード

  2. 設備の構築

    1. 音源

    2. 放送サーバー

      1. 放送サーバーソフトの選択

      2. 放送サーバーソフトのダウンロード

      3. ネットワーク・バーチャル・サーバーの契約

      4. 放送サーバーソフトのインストールと設定

    3. 音声のアップローダー

      1. BATTのダウンロード

      2. アップローダーと放送サーバーの接続設定

    4. 試聴

      1. ブラウザー

      2. 専用スマホアプリ

  3. 放送コンテンツ制作

    1. 誰に聞かせたいか

    2. 何を聞かせたいか

    3. 楽曲の選択

第3章 事業開始の外部条件

  1. 関連する法規

    1. 放送法(総務省、放送事業担当)

    2. 電気通信事業法(総務省、通信事業担当)

    3. 著作権法(文化庁)

  2. 音楽著作権 JASRCへの対応

  3. 音楽隣接権 日本レコード協会またはレコード(CD)出版社

第4章 事業組織と機能と要件

  1. どんな事業を考えるか

    1. 非営利事業

      1. 個人、任意団体

      2. 一般社団法人、NPO(特定非営利活動法人)

    2. 営利事業

      1. 広告収入を期待する事業

      2. 受信料を会費として徴収する事業

    3. 放送時間

      1. 24時間、365日

        1. 放送は止めない(スポンサーも居るし)

        2. 時々は、故障して放送が止まっても良い

      2. 毎日、毎週等、決めた時間

    4. サービスエリア

      1. 国内

      2. 世界

  2. 資金計画

    1. 自己資金

    2. 助成、補助

    3. 融資

  3. 事業計画の策定

第5章 その他

  1. 広告収入による営利事業の場合準備が必要なこと

    1. CMの価格設定

    2. 営業方法の事前検討

    3. 放送確認書

    4. 放送事故などの処理

  2. リスナー増加の対策

    1. 番組の構成

    2. HP/SNS/ブログでの露出

    3. アグリゲータ

    4. 高音質放送

    5. コンポチューナー・メーカー対応

    6. 専用聴取用スマホアプリの利用

    7. SNSなどを使ったリスナーへの勧奨

  3. 放送売上拡大への努力

    1. 放送を聞かせたい人が聞いているか

    2. 今時のラジオの広告料の考え方

第6章 web3

  1. web3と組み合わせると何ができるか

  2. DAO

  3. クリプトでの資金集め

第7章 締めくくり

  1. 放送をやりたい人、事情によってはやってみたい人にお願い

  2. 一般社団法人日本インターネット放送協会(JIBC)について

    1. インターネット放送に関する各種情報の提供

    2. インターネット放送の普及促進

    3. 行政府、音楽著作権隣接権管理団体との交渉

    4. 音楽著作権隣接権の清算支援

    5. イベント、講習会などによる事業普及活動

    6. 技術サポート

    7. 放送事業関連商品の販売

ご質問等は、radio@oya.jp(@を半角にしてください)へ
メールタイトルのは2023/08/07-001のように日付とトップの記事番号を記入をお願いします。お名前はニックネームでOKです。