見出し画像

これだけの自分...だけど、いいよね?

有名人とか、地位や権力のある人たちのの名前を、ポンポン出して、いかにも「彼らを知ってるんだぞ~」とカッコつけることを、name-dropping (名前落とし)という。

自分がそういう「すごい」人たちと知り合いだと思うだけで、格が上がったような気分になるのだろうけど、「思う」だけじゃだめなので、実際にそういう人たちと何らかのつながりを得ようと、日々、人脈作りに精を出す。

ひゃあ、そんなこと、なんでするの~?
有名人と知り合いだからって、自分の価値が上がるわけでもないのに...

幸い、周りにもそんな人はいないし、別世界のできごとだと思ってた。

ところが、自分も過去にこれの延長のようなことをしていたようなのだ。

その人は有名人でもなければ、権力者でもなかったけど、かっこいいイギリス人だった。だから、私はその人を夫にし、彼の姓をカタカナで名乗り、ハーフの子どもを授かった。

当時はそんな自覚はゼロで、恋に落ちて結ばれた相手としか思っていなかったけど、あの頃の私は「外国人のすてきな夫を持つ女」というレッテル(identity)に酔いしれ、自分が何か特別な人間になったかのような錯覚に陥っていたのではないか。

今でこそ、国際結婚はめずらしくないが、30年前は、西洋人の夫を持つということだけでいちいち目立ったし、ハーフの子ども達と連れ立ち、電車の中でペラペラと英語の会話を交わす時の、あの高揚感!

「一流企業のエリート社員」や「家柄のいいおぼっちゃん」の妻なんかには絶対ならないぞ!と勇んでいた私が、ちゃっかり「西洋人の妻」になっていた。

知り合いの日本人にイギリスの大学教授と結婚した人がいた。「遥かなるケンブリッジ」を読んで以来、大学教授の妻としてイギリスに住むのが夢だったとか。夫は夫で15歳も年下のきれいな日本人女性をゲットできた喜びでいっぱいだった。

イギリスの著名な大学教授と、若く美しい日本人淑女。ケンブリッジ大学での結婚式の写真は絵物語のようだったけど、まもなく関係は暗礁に乗り上げ、悲惨な一途をたどるはめに...

せっかく、あこがれの相手同志が結ばれたのに...

あこがれの彼、彼女。それは、まるで思春期の恋のよう。

野球部のエース、学校一の美女、生徒会委員長。みんなのあこがれの的に、好かれようものなら、その瞬間に、自分の価値が倍増する(ような気がする)。

野球部のエースに誘われたあなたが、いくばくかの優越感を隠しきれないのは致し方ないこと。学校一の美女のハートを射止めた君は、みんなの羨望の的~

 でも、エースや美女ってやさしい人なの?
 あたたのことを、本当に理解してくれてる?
 それとも、あなたは、彼や彼女に仕えてるだけ?

エリート社員やお医者さまの奥さんになったあなたは、どう?

 彼はあなたを大事にしてくれる?
 あなたの気持ちをわかってくれる?
 あなたのしたいことを応援してくれる?

だいたい、当のあなたはその人のどこが好きなの?

大学教授の妻の口から吐き出されるのは、夫の悪口ばかり...

私の場合は、夫のことが本当に好きだった。そして、彼も私を大事にしてくれた。でも、その惹き合ってたものが、お互いのニーズ*だったということが、ずっとずっと後になってわかった。〈*ニーズについては、また別の機会に)

私は、すてきなイギリス人との暮らしを維持するために、彼のニーズを満たそうと、必死に努力した。自分自身のニーズは後回しにして...

でも、それは長続きしなかった。

 Who am I?
 私って、何者なの?

このたった3語の問いは、大きな揺さぶりを招き、それまでの地盤をくつがえした。

自分自身のニーズを見極め、それを自分で満たすことを学び、自分の価値を再確認し...

私の「自分を取り戻す」作業は、それから15年近く続いた。

自分という人間が何者かがわかってきて、自信がついてくると、他人のアイデンティティに頼る必要がなくなってくる。

というか、そんなの嫌だと思えてくる。

 名声も、地位も、権力もないけど、そんな自分が好き
 これだけの自分だけど..... これだけでいいよね?

そんな風に思えるようになって、からだも心も軽くなってきた。クスクス笑いながら、ぴょんぴょん跳ねたくなるような、愉快で軽やかで楽々~な気分

ひとりでも、けっこうハクがつくもんだね~


いいなと思ったら応援しよう!