教育とお金
毎日が特別な1日…おはようございます…KAROです。
これから教育とお金に関して、noteに書き残していくことにしました。
勉強に困っている小中学生や、わが子の勉強について悩んでいる保護者の参考になる内容を残していけるよう頑張ります。
仕事がら昼から夜の出社なので、毎朝の習慣にします。
よって、テーマは一つにしぼって短い文章でつづっていきます。
テーマも、とびとびで、その日に書きたいことを書くので体系化はしません。また、一貫性もひとまずは気にせず書いていきます。
後々、きちんとまとめていく予定です。
夏休みなどの期間は朝から仕事の場合もあるので、その場合は更新しません。
自己紹介
本日は自己紹介中心に…。
いきなりですが、15年以上の塾講師の経験がございます。
生徒からの評価は常に高いレベルを維持できていました。
30歳を過ぎてからは毎年トップクラスを維持し続けていました。
自分でいうのもなんですが、わかりやすい、力のつく授業が売りです。
その15年以上にわたる経験や学びが、もしかしたら、日本の子ども達と、その貴重な子ども達を育ててくれているお母さんとお父さんの役に立てるのではないか?と思っての一つの取り組みになります。
これから書いていくこと
ひとまず題名を「教育とお金」としました。
あまりにも幅が広いテーマなので、これから狭めていきます。
以下のような内容を考えています。もっと追加すると思います。
①塾のえらび方
・塾に通いはじめるタイミングはいつか
・個別か、集団か、家庭教師か、通信教材か、
・先生の質の重要性
・合格実績の見方
・口コミについて
・オンラインについて
・教室や校舎のまわりを見ることでわかること
・わが子が優秀かどうかを伝えるかどうか
・年間の総必要学費を確認すること
・体験授業の受け方
・講習の受け方
・塾用の教材とは
・テストや模試の活用について
・進路指導の受けとめ方
・保護者向け相談会に入るあたって
・子供のためにするべき塾への質問や要望
・本当によい塾とは
・塾にいくきっかけをケース別にみてみると
・特別講座や追加講座、ホテルなどでの勉強合宿について
・休む時のフォローに対する塾の姿勢
・新しい学習コンテンツと塾の比較
・授業のない日に個別に質問受けが本当にできているのか
②教育費の考え方
・どの部分に重きをおくか
・塾の相場
・教育費の相場
・教育費の合計、平均、中央値
・地方と首都圏の違い
・塾代を塾の人件費から考える
・塾の無料は注意
・年間の総出費がわる塾の親切さ
③家庭学習
・個室かリビングか
・管理をどこまでするか
・効率の良い勉強方法
・暗記の仕方
・年代別の鬼門となる教科
・漢検と英検を中心とした資格について
・youtubeでの学習
・最強の自発的思い出し学習
④子どもとの接し方
・ほめ方
・目標の設定の仕方
・成果報酬は危険か
・兄弟の比較
・伸びること伸びないことの違い
・年代別…どこまで子どもとかかわるか
・先生と親で教え方が違う可能性は
⑤英語や理科の勉強
・単元別説明
・オススメ問題集
・販売問題集
⑥塾講師という仕事についての本当のところ
・準備や予習について
・休日について
・資格について
・やりがい
・務める塾の選び方
・予習の仕方、準備の仕方
・話し方
・授業の構成の仕方
・指示される塾講師とは
⑦子育てや教育のお役立ち情報
・特にお金にかかわることを発信
有益な情報を発信していきますので、応援のほど、よろしくお願い致します。