
恐怖に挑め、時空を越える力【圧力鍋】
扱いを間違えれば、死に至るかもしれない
私の圧力鍋の印象はそれだった。
普段の生活でそんなリスキーな状況を意識することはほぼないが、圧力鍋には、そんな迫力があった。
コロナ禍以降、料理が趣味のひとつとなった私。
ふいに、豚の角煮を作りたい衝動が訪れていた。
豚の角煮といえば、普通の鍋では2時間とも3時間ともいう時間をコトコト煮込むことになる。
しかし圧力鍋なら20分程度だという。
いったい何が起きているのだ。
私のそれまでの圧力鍋の知識は、煮込みに時短ができることと、強く取り扱い注意という言葉を発信していることだった。具体的な仕組みはよくわからない。
とにかく、警告の文章が怖い。すぐに開けてはいけないだの、パーツが劣化していない確認するだの、爆発するだの
・・・爆発?
そんな危険なものを家にお招きするわけにはいかない。と警戒していたのだが、料理にハマりだしていたこともあり、興味は尽きない。
そして何より、我が家にはちゃんとした鍋がないこともあり、購入へ至った。(普通の鍋としても使えると学んだ)
到着

パール金属社製、クイックエコという名の鍋をかった。お求めやすい金額である。
早速、説明書を読む、やはり注意書きが多い。
・ちゃんと水を入れる、空焚きをしない
・ノズル、蒸気のでる場所を塞がない
・圧力が下がってることを確認できるまでは絶対に、絶対に開けない
まとめるとこういうことらしい。
やはりどこか怖い、それぞれの注意を破ってしまうと、部屋ごと爆発してしまうのではないだろうか(なぜかガス漏れ爆発のような想像をする私)
とはいえ、せっかく買ったので挑戦してみる。材料をいれて、蓋をしめて、調理開始。
はじまってしまうと、鍋の中で何が起こっているのかは見えない。
徐々に、グツグツ、、という音がしてくる。
・
・
・
音、大きくない!!?
ピュー!!!!!!ピューーーー!!!!
え、、これ、、、これは、、
事故だ!!!!!(※通常動作です)
台所から距離をとる、身を低くして、爆発に備える。
蒸気が汽車のようだ、温度を下げる。
もはや鍋がはちきれんばかりの音を発しながら、力を蓄えているように見える。
一体、中で何が起きているんだ。。。
徐々に冷静さを取り戻す私。20分。IHヒーターを止める。
ここから、絶対に開けてはいけない。開ければ死が待っている。
私は鍋が見える場所のリビングまで戻り、息を整えながら鍋を見守る。
それから、どれだけの時間が経っただろう。
「カシャ・・・」
この音、説明書で読んでいた。圧力バルブが下がった音だ。つまりもう開けてもいい。
恐る恐る近づく、圧力レバーを下げる。もちろん手袋、低腰だ。
オープン、そこには、プルプルの角煮が出来上がっていた。
よし!ここまでくれば勝ったも同然、味付けをして、コトコト煮込む。
完成。
そこには、沖縄でみたような見事な豚の角煮が出来上がっていた。
私は、料理の味以上に、未知の恐怖に打ち勝った自分に満足していた。
この鍋の頻度はそこまで多くはない。まぁ、圧力鍋の登場機会なんてそんなもんですよね。
しかし、知識と経験を得るというのは楽しい。いつか、スペアリブにも挑戦したいと思う。
楽天モバイルで、生活費の節約を
・高速データ無制限で月額980円から利用可能
・アプリ利用で国内通話が無料
・楽天市場の買い物が毎日ポイント5倍
・インターネット手続き最短3分で完了
・新規契約&乗り換えで最大14,000ポイント
毎月の携帯代、楽天モバイルに切り替えるまでは月10,000円。
今は約2,000円程度に抑えることができ、年間にして10万円以上の生活費削減となりました。
ご検討の際は以下のサイトから楽天ログイン後にモバイル紹介ページをご覧いただくことで、契約時の獲得ポイントも少しお得になります。

楽天サービスのご利用、ポイ活をされている方であれば、この機会を是非ご活用いただけると幸いです。