
スマホに時間を奪われないために
2週間に一度開催しているコミュニティ。
毎回、コミュニティの後に、この2週間のto do listをシェアしあうのですが、今回は、
”スマホを見る時間を削減。まずはスマホの時間を測る。○代でやり残していることは無いか、スマホが見れない時間に考える”
という目標を立て方がいて、みんな”同感!”
特に中国に暮らしていると、生活に必要なインフラが全てスマホに繋がっているので、ついつい見てしまうわけです。
本当にスマホを何気なく見ていると、一時間なんてあっという間にたちます!
早朝ランをして、一時間で10キロほど走るのですが、この一時間の魂の充足度、スマホを見ている一時間、比べ物ならないのですが、同じ一時間なのです。
改めて、唖然としてしまいます。
”いかに時間を使うか”ということの大切さ。
そして今、マンション購入をして、リフォームの見積もりやら、家電や家財道具の買い出しやら目一杯走り回っていて、スマホを見る時間もないのですが、仕事がどんどん終わっていきます、能率がかなりアップ!
もちろん、スマホがあるから、いろいろな情報が簡単に取れます。例えば、カーテンを買いにニトリへ行ったのですが、自分の順番まで延々と待たされて、オーダーして十日以上しないと配達にならない、というのにしびれを切らし、ネットで目星をつけていたショップでストレスフリーで頼んで、おそらく、お値段も配達日までの所要時間もセーブできました。こんなことができるのもスマホがそばにあるから。
また我が家のように、家族が日本と海外に離れていたりすると、スマホアプリで無料でビデオ通話ができるのは本当にありがたい!
必要な情報や連絡を取ったり、興味のあるミーティングに参加したり、ということだけに 短時間で使用すればこんないいものはありません。ちょっとしたスキマ時間があればついつい見てしまう、ここに注意!(笑)
コミュニティのメンバーさんの、目標に、”ああ、私もそれ!”と思って、自分も心がけよう、とこのように気づきをもらうことがしょっちゅうあります。
もっとも、こういう素敵なご縁をいただけるのも スマホのおかげなのですが😉
ツールは使い方次第ですよね。まずは私もスマホを見る時間、決めてみようと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございます♬