マストドンにもスパムはいます。
☝️コレの続き。
①スパム来る
☝️この人物からスパムを受け取りました。日本のアニメ調のイラストで、スパマーの欲望・願望を表した感じの性行為を描いた画像が添付されていました。性行為云々よりも、イラストの女性が「嬉しそうな顔」で描いてあることが、私は気持ち悪かったです。だいたい、見ず知らずの他人の欲望なんて、見たくないですし。
通報してブロックしました。
②サーバー管理者さんからお返事届く
https://toot.blue/@hyoyoshikawa/110833233215795002
マストドンは分散型SNSだから、相手側のサーバーの管理者が対応するのかと思ったら、自分の属するサーバーの管理者さんが粛々と対応して下さり、ドメインブロックへ至りました。
☝️相手側のサーバーの方針です。
マストドンはサーバー管理者とモデレーターがいます。前者がシステム関連・後者がコミュニティ・社会担当で、両方を兼ねる方もいます。
toot.blueの管理者さんが、相手側のサーバーの3人いるモデレーターの1人が、冒頭のスパマーだと気がついてくれました。結果、管理人さんがドメインブロックを判断されました。
通報して、このスピード感で安全を守って貰えることは、考えてみると未知の体験かもしれません。私はパソコン通信の時代は知らず、2000年からネットを使い始めたから。
SNSを使う上でとても有難いので、事例を共有しました。SNSの移転先や、マストドンのサーバーを探している方が、toot.blueも候補として検討する際の参考になれば嬉しいです。
③行動規範のこと
☝️一例です。
Code of conduct(行動規範)は、マストドン自体が持っています。何でもありなわけではなく、ドメインブロックに至ったサーバーは、行動規範を無視している可能性があります。
この点を学べたことも、今回の収穫です。