
Photo by
sou_by_umudesign
☆211☆ 桃と緑茶のフレーバーウォーター
桃をよく食べた2023。
(いつもは8月に入ると西瓜に切り替えるのだけれど、手ごろなのがなく)
・山梨 東雲 夢みづき(白桃らしい柔らか系)
・長野 春日井 なつっこ(固い系)
固い系はこれまであまり選んでいなかったけれど、食べ頃になるまでのターンが長いので慌てずにいられるのがいいところ。早いと林檎のようなカリッとした食感、熟すとみっちり仄かに蜂蜜の香り
・長野 甲府盆地土産 黄金桃(黄桃系)
説明通り、マンゴーのような香りと食感に感嘆! 滴るジューシーさ
そんな桃祭りも終わりを迎えるころに、桃の種と皮を緑茶と一緒に水出しするフレーバーウォーターの情報を聞き、今朝仕込んで出かけました。


水出し緑茶特有の爽やかな甘みに、軽やかな桃フレーバーが混じって
蒸し暑い日の帰宅後に、ひときわ沁み渡る。
今までの種たち惜しいことをしたなあ、と悔しくなる美味しさでした!
桃の残りはあと1つ。
来年の手帳の夏のページに、メモしておかなきゃです。
フレーバーウォーターといえば、福田里香さん
今回は別の方の投稿でやってみたのだけれど、桃の種の水出しは福田さんのInstagramでずいぶん前にも目にしていたのだった。