見出し画像

砂糖断ちに成功してから半年、また新たに凄い変化に気づいてしまった話。

こんにちわ、Sayuママです

今回は、20年以上も砂糖中毒から
抜け出せなかった根性なし→
(実は根性なくてもやめれるんですけどね^^;)

奇跡的に成功して半年経つ今、
さらにさらにすごい変化に
気付いてしまった話についてお話します!

砂糖断ちして大きく変化したことは
下記にざっくり書きましたが、
詳細については前投稿で
お伝えしているので是非読んでみて下さい🎵



変化①脱ぐらぐらメンタル
・とにかく子供にイライラ!が激減

・訳もなく泣けてくるがなくなった

・人から言われたなんて事ない事で
どん底まで落ち込む事
そこから長らく立ち直れない、がなくなった


変化②万年だるだる人間から開放

・何をするにも怠い、面倒くさいがなくなる

・子供と遊ぶのが楽になり楽しめる

・だから子供と外にお出かけが楽しい

・栄養について楽しく勉強→益々加速!


ここから私が20年以上も悩んできた
体に対するコンプレックスが
砂糖断ち半年にして解消された話を
したい所なのですが、、



その前に、砂糖断ちを全面に
勧めておきながら実は始めて数ヶ月間
ひた隠しにしていた衝撃的な事実を
先にお伝えしようと思います。

それは、、

砂糖断ちをしたのに逆に太った、、泣

大好きなお菓子をやめているのに
なぜか体重が増えていったんです汗

2kgも!

毎日なんで?なんで?頭のなかは
ハテナだらけ


家族には、砂糖断ち成功したー!と
言いながら、内心は2kgも太って
逆に自信喪失していました


でも、根性論でやめた訳ではなかった
ので、太った事は認めたくなかったけど
とりあえずそのままダラダラと継続。


私の栄養を学んでいる先生も
言及していますが、砂糖断ちの注意点
それは始めてから二、三キロは
太る覚悟が必要なこと。。


いやいや、砂糖断ちしてるのに
太るなんてゴメンだわ!って声が
聞こえてきそうですよね汗


でも、安心してください。
ここからは私の経験上でわかった
砂糖断ちで太らないポイントを
しっかりお伝えしたいと思います。

せっかく頑張って大大大好きお菓子を
やめたのに太ってしまうなんて聞いたら
誰もやりたくないですよね。


私は、お菓子をやめた事で
エネルギー不足を補う為に
おにぎりを小まめに食べていました。


でも、これが少し多すぎた、、


ゴルフボール大を食べていたけど
一個ずつ出来るだけゆっくり食べる。

でも、食べ出すともう一個、もう一個、、
ダメだ!止まらない´д` ;

結果、結構満腹。ふぅ〜 
→太った。


こうなる原因を突き詰めると
食べるタイミングにありました。
前投稿でも書きましたが

①空腹を感じる前に食べる(食べ過ぎ防止)
②ながら食い禁止!良く噛んで食べる
(満腹中枢を正常化)



この二つは最重要項目!!


あれだけ気をつけていたのに
私の失敗要因は、少し空腹を感じてから
食べてた所。これがまだまだくれくれ欲求の
スイッチを押してしまってたんです。

くれぐれも、この二つに気をつけて
取り組んでみてください🎵

でもね、こんなにわかっていながら
失敗した私もここ1ヶ月でなぜか
スルスルっと体重が自然と
元に戻ってきたので


お菓子食べてないのに太り続ける
なんて事は基本ないのでご安心を。

お待たせしました!!
では、ここから今日の本題です!


砂糖断ちを継続して半年経つ今
凄い変化に気付いた話。

それは、、

夕方&生理前になると必ず
むくんで大根の様になっていた「足」が気付いたらむくまなくなっていた!

この悩み、実は大学生の頃から
ずっと続いていてかれこれ
20年以上の悩みでした。

夕方になってくると
殆ど立ち仕事だった足は
怠い、重い、痛い、パンパン。

帰宅時、靴を履き替える職場でしたが
靴がきつい。酷いと靴擦れ
圧縮ソックスが手放せない、、

それが今はというと、、
夕方足が怠くない&重くないんです。
お風呂に入る時、朝と一緒の足の太さ!

これは私にとって衝撃的過ぎました。

でも、砂糖断ちするとどうして
むくみがなくなるの??
不思議に思いませんか?

でも、きちんと理由はわかっています。
たまたま私にだけ起こった話ではない

ここからは興味のある方だけ
読んでみてください🎵
初めて聞いた頃の私は
目から鱗な話でしたよ〜

人間の体って過剰に砂糖(精製糖)が
入ってくると、エネルギーとして
使えなかった分はグリコーゲンに
変えられて肝臓に貯められます。

このグリコーゲンになる時
砂糖1g に対して3〜4gの水分と
結びつく性質があるんです。

お料理の砂糖も夏場、気付くと
湿気を吸って固まってますよね
まさにあれです。

砂糖は水分と結びつき易い!


むくみの原因は他にも
運動不足や筋力不足、精製塩のとり過ぎ
いろいろと考えられるけど
一つ大きな要因が砂糖なんです。

私のように何年もいろんな
対策してるのに一向にむくみが
治らないって方は試す価値アリ!

是非むくみ知らずの世界に
一歩踏み入れましょう!




いいなと思ったら応援しよう!