
学歴は必要かどうか?
私は高校中退で低学歴である。
でも、「高校に行っておけば良かった」と後悔したことはあまりない。むしろ、他人より早く社会に出ることが出来て、若いうちに色んな経験が出来て良かったとさえ思っている。この考えを「さすが中卒、考え方がバカだ」と思う人もいるだろう。でも私は本当に、自分の人生に満足している。
私にとって、学歴は大事ではなかった。私のような運がいいレアケースや、特別な才能がある人、ビジュアルが素晴らしい人、親の事業を継ぐことが出来る人にとっては学歴は大事ではないのだ。学歴が大事な人は「何も持たない人」つまり普通の人。特別な個性もなく、美人やイケメンでもなく、スタイルも普通かそれ以下、スポーツや芸術などに優れているわけでもない、そんな平凡な人にとっては学歴は重要だと思う。だって学歴が無かったら、その人のことをどうやって判断するの?就職先が無いかもしれない。生きていけない。
私の同級生で大学まで行って保育士になった人がいたが、やめてトラックの運ちゃんになった女性もいる。トラックの運転手という職業はとても需要のある良い仕事ではあるが、せっかく大学まで行ったなら、そんなハードな仕事ではなく、大卒を有効活用できる会社に就職すればいいのに。とか思ってしまった。他にも高卒で介護士になったり、地元の会社に就職している同級生がいるが、重労働の割には薄給だったり、会社が倒産してしまって無職になってしまった人もいる。なのでちっとも羨ましくない。ただ無駄に時間を過ごし、暇を潰すように生きているだけに見える。と、視野を限定して見ればきりがない部分もあるが、私から見ればちょっと残念な人たちにも見える。もちろん一般人でも公務員とかは安定しているし、ちゃんと成功している人もいると思うので、すべての一般人が残念なわけではない。
就職に役立つほどの高学歴、素晴らしい有名大学の学歴なら持っていれば最高だと思う。良い会社に就職できるし、生涯収入も圧倒的に高学歴の方が多い。高学歴が無いと叶わない成功もある。でも地方の大卒や高卒という学歴は持っていたところで大きなメリットがあるとは思わない。知識が必要なら学校で勉強しなくても、独学で勉強すればいいだけの話だろう。以前、同級生が、大学でプレゼンテーションソフトの使い方を勉強してるとか言っていたが、そんなもの金を払って覚えなくても出来るだろうに…と思ってしまった。その同級生が就職した職場でそのソフトを使うことは一度もなかった。そもそも勉強のために大学に行っているわけではないだろうからどうでもいい事なのかもしれない。
小学生の時に仲が良かったIちゃんはとても優秀で、小学生の時に中学生くらいの勉強をしていた。学校では、開いた教科書の中に一回り小さいサイズの難しい本を挟み、先生に隠れてこっそり見ていたが、気づかれて叱られて泣いていた。「Iちゃんはもう小学の勉強なんてとっくに終わってんだから自由に違う勉強させていあげればいいのに」と可哀想に思った。その彼女は特別美人でもなく、どちらかというとブス寄りなのだが、優秀なおかげで、医者になった。そして5つくらい離れたIちゃんの妹はIちゃんに全然似ていなくてとても美人だったのだが、学校も行かずに女優になった。とても対照的な二人だ。生涯的な収入は圧倒的にIちゃんのほうが大きいと思うが、女優になった妹さんも、ビジュアルの良さでやりたいことがやれてるなら幸せだと思う。そもそもブスなら女優にもなれないしキャバクラでも採用されない。こうなってくると、目的・仕事によっては学歴はまったく関係ない。
と、自分勝手にダラダラとほざいているが、私がここまで、学歴は大事ではないと言えるのは、中卒のコミュニティから抜け出した過去があるからなのだ。成功しなければ何の説得力もない。
低学歴であれば低学歴であるほど、狭いコミュニティの中だけで生きることが多く、見る世界も限られるのでドロップアウトしやすい。中卒は中卒同士群れるし、就職先も無いので、夜の業界で働いたり、底辺と言われる仕事をすることもある。男性ならチンピラヤクザ半グレになってしまうパターンもあるだろう。そこから抜け出して、自分の欲しいスキルを身につけ、努力すれば成功へのドアが開く。
結局は「行動力」だったりする。
「人よりも早く行動を起こす」のが私の成功の秘訣でもある。
私は偶然にも、16歳くらいの時に30歳上の人物と知り合い、色々な経験をさせてもらったおかげで、中卒の友人や彼氏が出来ることは無かった。そうして低学歴コミュニティから脱出し、他人が高校や大学に行っている間にPCを覚え、のめり込んでしまってから見えた世界は想像以上に楽しかった。
というわけで、学歴が必要かどうか?の結論は…「人それぞれ」かな。
世の中には圧倒的に「普通・一般的な」人が多いので、極一部の低学歴成功者の事例を出して「学歴は不要」などと言っても意味がない。ただ、あったほうがいい学歴は限られていて高学歴のみだということぐらいかな。その他の大卒は、ちゃんと仕事に直結する何かを学べたかどうかが重要で、何も学べていなかったら、時間と金の無駄、ということになると思う。
私事ではあるが、中卒である程度成功してしまったら、あとはひっそりと暮らすのがいい。表舞台に出たりして大勢の輪の中に入ると、高学歴の利口な人に騙されたり、カモられたりする可能性がある。私はバカなのでターゲットにされやすい。インドアか、1人アウトドアが好きで、パーティとかは苦手だ。
たまにnoteで言いたいことを言う。そんな自由な時間がある幸せもいい。
これも一人ぼっちなら結構辛いと思うが、記事を読んでくれる人がいるお陰で続けられる。そして、そばに丸男さんが居てくれているのでありがたい。ちょっと離れたところで、麻雀ゲームとかやって遊んでる。そういう姿をチラ見しながら、あたかも仕事してるテイでPCに向かってnoteをダラダラ書いているという暇人の私。まだまだ書きたいことイッパイある。今日は長く書き過ぎて文章力が無いのが完全にバレる、いやもっと前から既にバレていただろうけど、それでもいいや。まだ色々書きたい。
今日はこのへんで。