![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81735965/rectangle_large_type_2_38e5c8902eb0bf51f68bf378a0e10d2f.jpeg?width=1200)
とろけるような秋のナスを味わうピリ辛味噌スープ
煮込んでとろけるようにやわらかくなったナスと、スープがしみ込んだ厚揚げが美味しいピリ辛味噌スープをご紹介します。
旬の野菜をたっぷり味わう、スープ作家・有賀薫さんによるスープレッスン。この連載からレシピを厳選し、大幅な加筆と追加レシピを加えた書籍『スープ・レッスン』が好評発売中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656585301091-P6EloD6NY5.jpg?width=1200)
「味噌汁」ではなく甘辛味の「味噌スープ」
気がつくとすっかり秋。夏野菜もそろそろ終わり、名残の時期にさしかかりました。その中でも秋にぐっと味わいが深くなるナスを、たっぷり使ったスープを作りましょう。味噌を入れるのですが、味噌汁というよりは、甘くて辛い味噌スープといったほうがいいかもしれません。
名残のナスは、皮が少し固くなってきますが、切り込みを入れて、味を染みやすくします。味の出る厚揚げを足せば、だしなど全く不要です。煮込んでとろけるようにやわらかくなったナスと、スープがしみ込んだ厚揚げの相性は抜群で、ごはんもすすむことでしょう。
皮を切る作業が難しく感じるかもしれませんが、簡単にできる方法をお教えしますので、ぜひやってみてくださいね!
ナスと厚揚げの辛味噌スープ
![](https://assets.st-note.com/img/1656585335588-KWnAwPd4x9.jpg?width=1200)
材料(2人分) 所要時間約15分
ナス 3本
厚揚げ 1枚(約200g)
赤唐辛子 1本 ※輪切りの唐辛子、唐辛子粉でもOK
サラダ油 大さじ2
砂糖 大さじ1
味噌 大さじ1.5~2(味噌の塩分による)
水 約500mL
読んでくださってありがとうございました。日本をスープの国にする野望を持っています。サポートがたまったらあたらしい鍋を買ってレポートしますね。