![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104262212/rectangle_large_type_2_2340667e3b0e85f373a2eb4741300ebd.png?width=1200)
Photo by
nanadanaeko
こういう時代は二度と帰ってこない
映画「パブリック・エネミーズ」を観て、いやいや、パブリックの敵って、こういう人じゃなくて、もっと別のものだろうと思った私です。
ジョニー・デップつながりで、これを観たのですが、逃避行の展開が悲しい割にはあっけらかんとしてしまっていて、なんだか物足りなかったんです。
運命の女性のマリオンも、せっかくなのに...会話がどうにも陳腐というか、ありふれているというか、実際にそうだったのかもしれませんが、どうにかならないかな...
ただ、20年代から30年代、40年代含め、こういった当時のファッションが好きな私としては、最後まで見たのですが
一番気になったのは、脱獄がこんなに簡単でいいのかなと思いました。
笑!
予告編はこちらです。
1930年代に実在したと言うことも相まって、つい最後まで見たのですが、追い詰められていくデリンジャーの様子に、私はあまり納得がいかず…
それにしても、パブリックなエネミーとは、と考えさせられる昨今、より社会の構造も倫理観も、複雑になっているように感じるのは私だけなんでしょうか。
それでも最後のシーンはほんとに辛くて…他になかったのかなあと。
ともあれ、ジョニーデップの顔をみすぎた気がするので、しばらく別の映画に移ります。
いいなと思ったら応援しよう!
![演技コーチKaoru](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38844580/profile_5279d4c0225c53d635207d2ffcc8f7a7.png?width=600&crop=1:1,smart)