美容師からマインドシフト
31歳の時に独立しました。
■雇われ店長と経営者は全然違う
がむしゃらにやった2年間はなんの問題もなくうまくいっていた。
なんの縁もない荻窪という街でサロンを開業することもできた。
しかも47坪という広さを最初2人で始めた。
今の俺が、後輩からそんな条件で開業すると言ってきたら、とりあえずやめろ!
考え直せ!
というに違いない。ww
でも今はその選択が間違ってはいなかったと断言できる。
そこから3年目を迎え、その時には2人女性の仲間が増えた。
そのあたりから
なんだかうまくいかなくなってきた。
ここがとても重要で、なんとなくうまくいかなくなってきた!の
なんとなくの正体を知らなければ解決策も思いつかないんです。
でもなんとなくうまくいかない感じになってきたサロンの
雰囲気は最悪で、
お客様からご指摘、クレームという名の愛をたくさんいただきました。
みなさんは今の会社組織、仲間、家族の中がなんとなくうまくいってない。って
感じたことないですか?
そのなんとなくの正体を明確にしないと対応策を練ることができません。
その時はどんな気持ちだったか?というと
なんでそんなこともできないわけ?
どうしてそうなるの?
なんで俺だけこんな目に遭うの?
どうすれば自分の正しさを証明できるだろうか?
どうしてあの人は周囲をイライラさせるんだろうか?
なんであの人はいつもくよくよしてるんだ?
こんなマインドがずっと頭の中を支配してました。
自分で創業した会社が行きたくない会社になっていきました。
続く