
冬休み、子供在宅→半身浴の気づきと工夫
かおり鍼灸院の患者さんから
興味深い報告が。
冬休みになり子供が在宅のため
日課の午前中の半身浴ができない(;´Д`)
夜になり、その日初めて半身浴をすると、
いつもと同じ温度のお湯(40度)が、とても熱く感じる。
体が冷えているから、熱く感じるのだと本人考察。
いかに、日ごろは、
こまめな半身浴で体温を保持できているかを
実感したとの事。
【かおりの考察】
素晴らしい気づきと思います。
この患者さんは、去年の夏から毎週かおり鍼灸院に通っています。
昨年の暮はインフルに罹患し、大変でした。
今年は元気で、グンと体力がついたと自覚しています。
普段のこまめな半身浴が功を奏していると考察します。
【工夫】
半身浴が思うようにできない時は、
湯たんぽをあてる、
靴下・レギンスを増やす、
温かい三年番茶などで補いましょう。
半身浴は、入った時「熱い!」と感じる温度はNG!
体の防衛反応が働き、熱が奥まで届きません。
(強火のステーキ肉と同じ)
ぬるめ=38度で入り、調整して行きましょう。
最大で40度までです。
工夫して、冬休みを乗り切りましょう。
合わせて読みたい記事
いいなと思ったら応援しよう!
