
「しろたん」を広めたい!〜息子の願い〜
しろたんは、1999年に誕生した、株式会社クリエイティブヨーコのオリジナルキャラクター。
たてごとアザラシの赤ちゃんがモデルのしろたん。そのしろたんをこよなく愛する人は「しろたニスト」と呼ばれています。
我が家のアイドル息子君(小6)も、可愛いものが大好きな立派な「しろたニスト」です。
かくゆう私もしろたんの可愛さにハマり、現在はしろたニストの「しろたニ」くらいいっています。断捨離をしながら、しろたんグッズを増やすという矛盾した行動(笑)
先月の娘の修学旅行用に、「お母さんが欲しいの!」と半ば強引に新発売の「しろたんのスーツケース」にまで手を出してしまいました。
だって可愛いいんだもん!
息子が不登校中で気持ちが沈みがちな時でも、泣いていても、しろたんの顔を彼に近づけると、思わず吹き出して笑います(笑)生き物ではありませんが、しろたんは彼にとっての癒やしです。
それでは早速、しろたんの魅力を。
【プロフィール】

https://sirotan.fun/
興味が湧いたそこのあなた!ぜひ公式サイトを覗いて見て下さい!ユーチューブには短いですが、アニメーションも上がっています。
【とにかく優しい】

毎日のコーヒーブレイクに愛用中。
しろたーん、今日も疲れたよぉ。

しろたんはいつものんびりスタイル。
【素直で真っ直ぐ】

彼は非常に正直です。何も隠しません。
次に何か新しく仕事を始める時は、このシャツを着ていこうと思っています。
【情熱的かつ、アグレッシブ】

のんびりやさんかと思いきや、時々激しいパッションを投げかけてきます。
ビバ☆白米。日本に生まれて良かった。
食いしん坊らしく、時にはラーメンを夢中で食べながら、ススれ!と熱く叫んだりします。
食べることは生きること。
このお茶碗の他にもコップ、お箸、箸置き、お皿、汁椀も揃っていて、息子は毎日ウキウキです。
あぁ、好きなものに囲まれる幸せ。
【何にでも変身する】

まだ他にも20体くらいいます(笑)
アザラシなのに、ネズミです。
アザラシなのに、パイナップル。
最後は「歯」になってます。もはや生物の枠をも越え、原型を留めないしろたん。恐るべし。
もうなんでもアリです(笑)
他にも石けん、雲、手紙、などの「しろいものシリーズ」や、パンダ、宇宙人など…まだまだたくさんの種類があります。
6月は息子の誕生日。しろたんとの新たな出会いを求め、イオンの中にあるマザーガーデンのお店に行ってきました。
新製品がたくさん出ています。わくわく。
しろたんは限りなく優しい。しかし、小6の息子のお財布事情に、残念ながらしろたんは優しくありません。散々悩んで息子が買ったのはコチラ↓

好きだもんね、ギョーザ(笑)
底はちゃんと焦げた感じになってます。
そして息子のお財布事情を考慮し、代わりに夫が息子がやりたかった「しろたんくじ」を引くことに。
急に、私が引きたーい♪と娘(中3)が登場。

一発で特賞。神引きです(笑)
娘いわく、「やっぱり当たるなら特賞かな〜って、イメージしながら引いた」んだそう。
引き寄せの法則をナチュラルに使いこなしております。羨ましい。アニメとキャラクターをこよなく愛する彼女。くじで神引きする確率が非常に高い。
お姉ちゃん、ありがと〜♪息子はホクホクで帰りましたとさ。

家ではいつも一緒です(笑)
これは数年前に出会ってから、1番のお気に入りの忍者たん。水色なので、「みずたん」と名付けてたいそう可愛がっています。(更に我が家には黒色バージョンと、ピンクの「くのいちたん」もいます)
みずたんは時折息子にサンドバックにされたり、投げ飛ばされたりしていますが(苦笑)、みずたんはしゃべりません。彼は何も言わず、いつもそっと息子に寄り添います。みずたんから息子への愛が溢れ出ている、気がします…(笑)
そんな息子激推しのしろたんですが、note内ではしろたんに関する記事があまり見つけられませんでした。(しろたニストさんは恥ずかしがり屋さんが多いのでしょうか…?)
マザーガーデンのお店の客層は、我が家のようなお子さん連れもさることながら、大人女子の姿も多めな感じ。
その日、店内を眺めているとバリキャリ風のきれいなお姉さんの姿が。小さめのしろたん「歯」キーホルダーを持って、そっとレジに向かう彼女のその姿に「あなたも…!」と胸熱になりました(笑)
あと、マザーガーデンの店員さんは対応が素晴らしい。今まで5店舗ほど行きましたが、どの店員さんも優しく親切で、嫌な思いをしたことがありません。
残念ながら自宅から近い店舗は次々と閉店してしまい(涙)、しろたん専門店の「しろたんフレンズパーク」は県をまたがないとありません。
息子にとって、東京のお店はあこがれの聖地。
最近はアイスクリーム屋さんやヴィレッジヴァンガード、この間は天下のサンリオともコラボを果たしたしろたんですが、私の周囲ではまだまだ知名度が低く、漫画少年アシベの「ゴマちゃん」や「まめゴマ(サンエックス)」と間違えられたりします(涙)
こんなに可愛い大好きなしろたんを、色んな人に知って欲しい!息子の切なる願いです。