![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130639273/rectangle_large_type_2_36648362e58713d781d0d155c1758bba.jpeg?width=1200)
友人宅にお呼ばれ
シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。
土曜日から悪天候のパレルモ地方です。
でも大雨予報だったのは見事に外れ、強風のみ。
そして気温が下がりました。
ポカポカ陽気が続いていましたが、まぁあのまま春になるわけはないですものね。
先日、仲良しのポーランド人宅にお呼ばれしました。
彼女はいつも大量に野菜を出してくれるので、とっても楽しみでした。
そしていつものように、おいしい野菜料理がずらっと並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727010638-2Qy2GGxc1h.jpg?width=1200)
奥はビーツのベリーソース煮。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727057223-jrL7wBH9f4.jpg?width=1200)
大好きなアーティチョークのサラダがこんなに大量に!
沢山食べちゃった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727102277-Mgvc8U9h0W.jpg?width=1200)
主役のビーツが見えませんが、これもポーランド料理だそう。
ほぼ生に近いビーツの薄切りが、ルコラ、パルミジャーノ、胡桃と一緒に盛られています。
ビーツは皮ごと低温のオーブンで少しだけ火を入れるそうですが、限りなく生に近いことが大切なんですって。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727221471-KPmis5C9Aw.jpg?width=1200)
これは夫の実家のお料理だそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727279974-UuQDjqHevR.jpg?width=1200)
ロシア、ウクライナ、ポーランドなど、東欧では蕎麦の実をよく食べるみたいです。
でも、日本には「蕎麦茶」があると言ったら、びっくりしていました。
今回お土産に買ってきましたが、勿体無いからと言ってまだ飲んでいないとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727366470-4jyIw23FSJ.jpg?width=1200)
メインにミニハンバーグ。
ゴルゴンゾーラ乗せと、カマンベールのせ。
ベーコンも乗っています。
これは一気にオーブンで焼いてありますが、なかなか楽しい一品です。
真似しようっと。
私たちはチーズとサラミの盛り合わせを持参しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707727462926-HG6s2L45tN.jpg?width=1200)
色々買って、和食器に盛り合わせ。
30cmくらいあります。
大学生の彼らの娘もいて、5人で楽しい時間を過ごしました。
シチリアではホムパの時、すぐに20人以上になることが多かったのですが、そして私もそういうパーティを過去に何度もやりましたが、最近は少人数のことが多いです。
コロナからかな?
大人数だとポスト役はゆっくりできない。
私は常にキッチンとリビングの往復で、楽しいし充実感はありますが疲れます。
少人数でゆっくりとお喋りできる集まり、その方が好き。
たまには大勢でワイワイBBQも楽しいですが。
noteさんからのお知らせ
![](https://assets.st-note.com/img/1707727828312-xBc8my4KbP.png?width=1200)
有難うございます。
皆様、最高の一週間をお過ごしください。