週末プチ旅行 メッシーナでピッツァ
シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。
プチ旅行シリーズの4回目、2日目の夜ご飯。 その前にやはり夕方の散歩へ。 この日は新市街付近を歩いてみました。 と言っても、ホテルから旧市街へ出る間に新市街があります。 なので何回も通っているのですが、歩いてみると新市街も小さい。
久々に見たこんな駐車の仕方。 いくらマセラッティだからといって、許されるものなのか? 他に駐車スペースがない時にはこう言う光景が見られますが、ガラガラなのにこれはないでしょう。
土曜日の夕方、新市街も人が少ないですよ。
どこでも見る光景、おじさん達の井戸端会議。 イタリアのおじちゃん達は可愛げがあります。 昔フィレンツェに住んでいる頃父が遊びに来て、あちこちでお喋りしているおじちゃん達を見て「可愛い」と言いました。 そして、日本人と韓国人のおじちゃん達は可愛くないと。 父はタイに詳しい人だったのですが、タイ人のおじちゃんもかなり可愛いよって。 日本人のおじちゃん達は、こう言う井戸端会議しませんものね、喋るとなると仕事の話になってしまいそう。
8時に友人夫妻がホテルへ来てくれました。 この日は車を置いて、徒歩で食事へ出掛けます、ピッツァだって。
実は私達、イタリア国内旅行中にピッツァを食べることってないのです。 その土地のお料理を食べたいと言う気持ちが強いから。 別に避けるわけではありませんが、違う土地へ行ってピッツァを食べると言う発想が全くなかったのです。 だから旅行中のピッツァって初めて。
ホテルから徒歩10分以内で到着、入り口からすぐに作っている所が見えます、それがトップの画像。 見た感じナポリ風フワフワピッツァですね。 手前から2枚目、1つ小さいのがあるでしょう? ミニサイズです。 私はこのチビにしようっと。 ランチもしっかりと食べているので、普通サイズ1枚食べる自信なし。
前菜も何も頼まず、ピッツァのみ。
私はいつもの通りトマトソースなしで。
よく見えないと思いますが、黄色いチェリートマトのペーストの上に、玉ねぎ、バジリコ、モッツァレッラ。 生地が柔らかいだけではなくて、ものすごく軽いです。 重さを測ったら、通常の物より軽いはず。 これ、初めての味でした。
相方のツナのピッツァ、定番。
友人奥様のピッツァはピスタチオやポテトや、その他何だろう? いつもこれにするんですって。
パレルモでは見た事のないピッツァだわ。 生ハムとネギも乗っていますね、ボリュームありそう。
友人ご主人のピッツァはサルシッチャと野菜。
パレルモでは定番から外れますが、ナポリでは定番の1つです。 メッシーナでも定番らしいです。 やはりイタリア半島に近いメッシーナ と、全く逆側のパレルモ、結構違いがあって面白い。
ミニサイズにしたのでしっかりと完食。 美味しくて満足です。 お店がとても暗かったのでよく見えていませんでしたが、こうやって画像を確認すると相方以外の3人がトマトソースなしを選んでいました。
食後は場所を変えて、広場の外のテーブルでジェラート。 私は食べないので水だけ。 バールではなくジェラート屋さんだったので、食後酒を頼む事も出来ずでした、まぁ良いっか。
結構遅くまでお喋りして、ホテルへ戻り、そこでバイバイ。 色々とお世話になりました。 2日とも美味しいところへ連れて行ってくれて、どうも有り難う。 次に会えるはいつかしら? 来年5月に私を唸らせてくれるムール貝を食べに来るからね。