見出し画像

【UR-U】(ユアユ二)SNS集客の理解~Instagram後編~

こんにちは。助産師 KAORIです(*^^*)

今月1回目の3連休が終わりましたが、どのような連休を過ごされましたか?

我が家は息子の運動会があり、1歳児クラスの子ども達に癒されました(*ノωノ)    子どもの成長って、あっという間ですね♡

KAORI 助産師9年目。2歳の男の子の母。現在、2人目妊娠中。現在骨盤軸整体のインストラクター取得に向けて勉強中。2022年3月に助産院をオープン予定。Instagramを中心に、コンテンツの企画提供など、子育てママに向けた活動を行っています。


前回の記事のまとめ

画像9

前回はInstagramの基本に関する内容でした。詳しくはこちら👇

今回は、WEEK15の講義をアウトプットしていきます~(^^)/

この記事はこんな人にオススメ

✅店舗型ビジネスを経営している人
✅インスタ活用ができていない人
✅インスタで集客をしたい人

この記事を読み終えたあと、あなたはこうなれます

✅インスタ集客の全体像を理解できる
✅具体的なステップを知ることができる
✅運用方法を知ることができる

結論:★人は人に興味を持ち、会いに行く

インスタで成功するためには、どういったことをしていかないといけないのか?                                この細かい部分を今回解説していきます。

大きく分けると次の5つのことをインスタではやっていけばOKです(^^)/

①全体の構造理解
②プロフィール
③コンテンツ(画像・文章)
④ハッシュタグ理解
⑤実際の運用

①全体の構造理解

画像8

ポイント1⃣                             店のオフィシャルページを作るより、「個人のインスタグラム」でお店の紹介を時々する運用を心がけましょう。

ポイント2⃣                             企業アカウントにフォローされてもあまり興味を持たないが、個人アカウントにフォローされると気になって見てしまう人が96%

オフィシャルはブランディング用途であり、集客用途ではないため、起業アカウントで集客をかけても効果がありません。

オフィシャルアカウントはブランディング目的では効果的だが集客目的ではあまり効果がない

オフィシャルアカウントはブランディング用途であり、集客用途ではないため、企業アカウントで集客をかけても効果はありません。

ほとんどの企業は、このブランディング用途のアカウントで集客しよとしてしまうため、あまり効果を挙げられないのです。お客様は「どうせ広告でしょ」と思ってなかなか結果に繋がりません。

オフィシャルアカウントでいくら集客しようと思ってもこれは無理なのです。


インスタ運用の正しい構造

オフィシャル➡ブランディング用アカウントを用意すること。

集客・リピーター獲得用➡スタッフアカウントを用意すること。

スタッフアカウントは➡お客と相互フォローし、オフィシャルへ誘導する。

スタッフアカウントの運用では、お店の中で1人運用者を決め、その人が運用をする流れにします。これに伴いプロフィールへも個人の名前を入れる運用にすること。


人間味を出して運用することが大事

今後の運用は、6枚に1枚その運用者を必ず写した写真を投稿することを意識する。そうすることにより人間味が出てコメントやいいねがされやすくなる。

実際に人間味を出すとは、美容室内や仕事の写真だけではなく、プライベートの写真を投稿することなどが重要になる。

例えば、仕事の写真に対して子供や家族との写真を出すと、数倍のいいねがつくことがある。

人々はお店に興味を持つのではなくまずは「人」に興味を持つ


②プロフィール

画像7

プロフィールの記載は最重要。ここでの5秒以内の離脱が74%!

あなたのプロフィールを見て、投稿を見ずに5秒以内に離脱する人が100人中74人もいる。ということはそれだけここのプロフィールが重要ということです。

読まれるためのおすすめのプロフィールのコツ

・誰に向けたプロフィールなのか
・興味を引きつけるタイトルか
・URLの導線誘導は完璧か(Google URL Shorter)
・箇条書きになっているか(5秒で読まれるため)

ぱっと見で『見たい!』と思ってもらうために、シンプルなプロフィールを作成してください。

③コンテンツ(画像・文章)

画像6

プロフィールを設定した後は、実際に投稿の画像や文章を整えていく必要があります。

なぜなら、興味を持ってもらい、しっかりと情報を発信しているアカウントと認識してもらう必要があるからです。

1枚ずつの写真も大切ですが、集合体での写真がどのように見えるかを意識することが重要です。

主に投稿で意識する事です。

・9枚1セットで考える 例)9枚は白で次は青にする            ・背景を多めにとる                          ・料理やアイテムは遠目に写す                     ・自撮りは基本なし                          ・6枚に1枚は自分が写っている写真を投稿                   ・統一アングルが最も綺麗                       ・投稿は学べる物か共感できるものがベスト
*6歩バックの法則                            例)食事に行った際に店員さんに写真を取ってもらいます。しかし、見ている人のほとんどはあなたの顔に興味があるんではなく、どんなお店なのか料理なのか、ライフスタイルに興味を持っています。           そのため、人だけではなくしっかりと周りの情報も伝えるように意識してください。

★学びや共感できるコンテンツにしましょう。

④ハッシュタグ

画像5

「たくさんのハッシュタグをつけた方がいいかな?」

そう思ったことはありませんか?

実はそれは間違いで最適なのは、5個なんです!

そもそもハッシュタグがどんな意味があるのかと言うと         カテゴリー分けをするためなんです!

なので、ごちゃごちゃとハッシュタグをつけると、これはどのカテゴリーなんだ?と認識されなくなってしまいます。

それと同じキーワードは、2個入れましょう。その方が反映されやすいです。

例)映画であれば #映画 #映画鑑賞

・ハッシュタグは5個が最適                                                                            ・同じキーワードは、2つ入れる


⑤実際の運用

画像4

来店した人に、インスタやってますか?と聞きましょう。

➡ここで特典などを付けて、相互フォローしてもらいましょう。

ここからが大切です!

エクセルなどでリスト化して、月に2回くらい相手のインスタにコメントをしましょう。

※ここではビジネス感でなく、人間味のあるコメントを意識しましょう。これにより継続的認知ができます。

月に1、2回コメントをすれば、親近感も自然と湧いてくるし、相手に忘れらませんよね♡

そして、再来店にも繋がります。

このようにして運用して、お店を広めていきましょう!


今まででしっかりしたインスタの準備をした上で、以下のように運用していきます。

➊フォロー施策
❷リスト管理
❸コメント・DM実施
➍継続認知
❺再来店獲得

➊フォロー施策                           来店してくれたお客様にインスタ(SNS)を聞き、フォローで5%OFFなどの特典を用意してお店をフォローしてもらう。

➋リスト管理                            フォローしてくれたお客さんのインスタをエクセルなどで一覧化して管理する。

➌コメント・DM実施                         定期的にフォローしてくれた方の投稿にコメントを入れる。       例)旅行に行っていたら、『素敵な空間ですね!』など、人間味の溢れるコメントを実施する。

➍継続認知                             ビジネス感が出ないように親近感を持たれる。アプローチができ、かつ忘れられないように継続的な認知を獲得する。

➎再来店獲得                            継続して続けることで、再来店やリピータに繋がる。インスタでは、『繋がり度、関わり度』が高い人の投稿が上位に表示されるため、自分の投稿を見てもらえる機会を増やすことができる。

※絶対にやってはいけないこと                    インスタでは商品の宣伝はしないこと!

ビジネス感が出ると、確実にフォロワーは減ります。あなたのファンになり、自然にあなたのやっていることや身につけている物に興味を持たせることがベストです。

まとめ

画像3

前回に引き続き、今回はSNS集客のInstagram編でした。

人は会社などのオフィシャルに興味はなく、「人は人に興味を持ち、会いに行く」というのが印象的でした。たしかに相手の人間味を知れば知るほど興味を持つし、好きになりますよね(*'ω'*)

プロフィール欄もシンプルにわかりやすく、興味を持ちやすいように考え、変えていきたいと思います。

Instagramの写真もこだわっていきたいなぁ( *´艸`)

今後助産院開業するにあたり、とても参考になった講義でした。うまくいかないな~って時にも毎回動画を見直したいと思います!


私が今回学んだ講師の紹介

画像4

今回の講座で学ばせていただいた講師は、竹花 貴騎さん(@takaki takehana)

私が今回ご紹介した竹花貴騎さんの講義は、こちらから詳しくみることができます。ご興味ある方は、以下をクリックしてご参照ください。

公式HP: https://www.ur-uni.com/
公式IG: https://www.instagram.com/mup_college/
公式YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww


UP-Uにご興味を持ち、登録したい方はこちらから

専用URL:https://member.ur-uni.com/uru/new?mode=usagi&original_id=228577

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。

今日もすてきな一日をお過ごしくださいね。

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?