![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102816142/rectangle_large_type_2_c8f59c94dda9805db4d2e0e9f7d9a5b2.jpeg?width=1200)
4月8日の誕生花
4月8日の誕生花は
【ホヤ・カルノーサ】です。
花言葉は『人生の出発』『人生の門出』
別名【サクララン】
とはいえ、桜とも蘭とも全く関係が無いのです。見た目だけで着けられた別名です。
花は最初は白色をして、徐々に桜色に変化していきます。
星形をした可愛らしい花がドーム型にまとまって咲き、光沢と厚みがあり人工的な花にも見えます。
白い時は清純な、ピンクになれば可愛らしい印象ですね。
そして『ホヤ』というのは属名。
イギリスの園芸家、ホヤ氏の名を取ったといわれます。
【ホヤ・カルノーサ】以外にも『ホヤ・カーリー』『ホヤ・マチルダ』『ホヤ・ロシータ』等、ホヤのつく植物は多くあるのです。
その中でも【ホヤ・カルノーサ】は葉もピンクの種類があり、観葉植物では人気の1つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681278623997-V9n08QdNQd.jpg)
また、もうひとつの誕生花は
【芝桜】になります。
花言葉は『合意』『一致』
![](https://assets.st-note.com/img/1681278659231-8r4ICWpyAx.jpg?width=1200)
【ネモフィラ】と並び、絨毯のように一面に咲く様はとても人気。
ピンクや薄紅に薄紫、白と延々と続く花の絨毯が人気の観光地も多いですよね。
私がちょっと遠出の散歩をする公園にも、規模こそ違え芝桜の絨毯があり今が盛りです。
芝のように桜に似た花が咲く、ということで名付けられた【芝桜】
勿論、桜とは関係ありません。
芝生のように、密生し地面を覆い尽くすので、土の流失等も防ぐ役目も持っています。
ただ、芝のように踏まれても大丈夫ということは無いので、花の咲いていない時期もその上を歩くことは止めてくださいね。