![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171955904/rectangle_large_type_2_6a163e5bb43be8bef15d0528abd337f6.jpg?width=1200)
なんて楽しい長崎バイオパークと図書館とラーメンと|佐世保に泊まって巡る旅 3rd day
森泉さんのインスタ見てずっと行きたかった「長崎バイオパーク」へ
ハウステンボスの素敵なホテルを横目で見ながら西海ロードに入った。リアス式海岸が朝日に照らされて素晴らしい景色の中をひた走る。到着。ドーンとラマがお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171957124/picture_pc_8350269b9f2004b975303ded907d96c0.jpg?width=1200)
地方の動物園に行くとほとんど登山みたいなことになるけど、ここも例外ではない。入ってすぐの池でお猿さんと鴨たちを見てから坂をてくてく歩く。
熱帯の森の建物に入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171957494/picture_pc_fc285a59a04a781faf2a024d6fd29af3.jpg?width=1200)
熱帯の森には、蝶などを採取しないで下さいって看板があったけど、持って帰らんとってね。熱帯の森を抜け建物の外の森へ出ると、ん?ガサガサ?木の上や森の中にお猿さん達が普通にいた。ジャングルやん。すごいなーこの動物園。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171958107/picture_pc_66df45ac1fe44724448bf83bbe82491e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171958106/picture_pc_91edad1c35f2e879414274b88ef0e198.jpg?width=1200)
せっせと働き、木をガジガジして、順番決まってんねやっていう毛繕いを二巡(真ん中→右脇腹→左脇腹✖️2)見る。さわれないけどとても近いので、至近距離でじーっと、知らない男の子と一緒にじーっと、この不思議な生き物の動きをじーっと見る。変わってるよなあ、しっぽとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171959071/picture_pc_0bfc18e6de349af62c4c4ff0bb20c923.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171959216/picture_pc_93525bd1f046ee7494d8c675a22e0bb5.jpg?width=1200)
自分にかかりそうでうわっ!て叫びながら投げるミルワームをじっと待ってるお母さん(お父さん?)ちゃんと安全を確認してからどんな合図を出してるのかはわからないけど、穴から子ども達も次々と出てきた。向こうは真剣やろうけど、可愛いなあ。
次はメインキャラクターにもなっているカピバラに会いに。柵があって扉を開けて入ると広場になっていてお風呂と炭焼き小屋があって、炭の前で暖をとるカピバラ、入浴中のカピバラ、食事中のカピバラ達がいた。動きが遅くて(ホントは早く走れるらしい)毛がふわふわに見えて(ホントはガシガシ)真顔(大きなお世話)なカピバラ達。群がってくる人間達をどう思ってるんやろうなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172001243/picture_pc_0c86bbd7c307f12543894b5345471e17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172000850/picture_pc_f6b1190bbb9c4d22f33ee7226f30ae56.jpg?width=1200)
楽しすぎた長崎バイオパークを後にして、佐賀の武雄市立図書館へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172001608/picture_pc_bdf190aae70910088e49c68f019b4670.jpg?width=1200)
図書館が充実してるのっていいなあ。素敵な図書館に出会うと羨ましい。近くにあったら毎日通うのにと思った旅で出会った図書館たち。
・高知「雲の上の図書館」
隈研吾デザインで中央の階段が印象的で居心地のいい空間。地元の子達が大きなクッションにみんなで寝転んでた。
・金沢の「石川県立図書館」
大きくて素晴らしい。読書スペースが充実していていい感じの椅子や机付きの個別ブースなどがたくさんあって本が選びやすそうやし、読みやすそう。一階のカフェでモーニング食べたなあ
・岐阜の「岐阜市立図書館」
大きいランプシェードみたいなのの下の椅子で読書をした。うとうとしてる人もいてほわーっとして居心地最高やった。テラスもあります。
福岡空港ラーメン滑走路の「博多くまちゃんらぁめん」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172094135/picture_pc_3c2d8ddbd90f10b4cdadf3d00283bd32.jpg?width=1200)
最後にとんこつラーメンを食べて、長崎、佐賀、福岡(空港だけ)を満喫して帰路へ。
まだまだ知らない町がたくさんあって、知らない空気、雰囲気、人々、街並み、何より居酒屋、焼き鳥を味わうウロウロ旅をできる限り続けて行きたいなあと改めて思った旅でした。次はどこへ行こうかなともうGoogleマップをウロウロウロウロ。