![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161856257/rectangle_large_type_2_e3e657850dba2074a83c847b2f338597.jpeg?width=1200)
言葉の軽み 【詩のようなエッセイ】
軽さじゃなくて、軽み。
つまり重みの無さ。
軽口を叩くのと重みが無いのは違う。
想いを伝えたいとき
公務員の如くあれこれ注釈は要らない。
相手の心を動かすものは
納得じゃない。密度だ。
優しさは時に大事なものを隠してしまう
繊細なアートよりも
荒唐無稽な原木が語るもの
頭がロジカルに変換する前に
つまり 賞味期限が切れる前に
扉が閉まるスレスレに吐き出す
正しいかどうかも分からぬ本音
それが魂で 本当の言葉
調理に必要なのは食材だ。
スキルの重要度は素材には勝らない。
いつの間にか定型文に縛られて
言葉がインスタントラーメンになったあなたへ
魂は塊 削らずに 吐き出してみる
その恥ずかしいものが、本当のあなた。