
ガウディ巡りは続く…
こんばんは、☺(かお)です。
前回は、ガウディ建築にやっとたどり着きました。
旅行から帰って来てもうすでに約2か月が経っていますが、昨日のことの様に思い出せるのは幸せですねぇ。
写真を見返すだけでなんだか毎日が頑張れる気がします…
さて、前回は、サグラダファミリアとカサミラの2つについてご紹介しましたが、今回は私が訪問した残り3か所。
カサバトリョとグエル公園とグエル邸です。
今回もお写真多めでお送りいたします♪
(この記事は約3800字あります)
海がテーマのカサバトリョ
サグラダファミリアを除いた4か所の中で、一番好きだった場所はこちらでした。※何が何でもサグラダファミリアが一番です(笑)
バトリョさんがガウディに改築をお願いした建物です。
隣にこれまたカラフルなおうちがあるのですが、
そのデザインに触発されて、改築をお願いしたそうです。
その建物はカサバトリョに負けず劣らず、オレンジで変わった形の外壁です。
美術館に行っても、海の絵が好きになることが多い私だからか、海を感じられるここはなんだかとても心地良く感じました。(本当の海は苦手なんですけどね、あんまり泳がないし(笑))
ガウディ建築の中でも人気が高いため、観光客の量もレべチでした。
団体客や、お声が大きい人をやり過ごしながらゆっくり前に進みます。

また街路樹がお邪魔ですが、こらえて。
煙突にはホイップが乗っているみたいでかわいい♪

使われているタイルが全体的に青く、ガラスの加工で海の中にいるみたいでした。床の色味もタイプ♡

規則的なところと不規則的なところと。
右下に見える骨格みたいなものは、
クジラをモティーフにしているそう。
格子状にしてあるところも、
なんだか船で使うネットみたいで
コンセプトが良く伝わります。
階段の柵はなんだろう、魚みたいだけど
海藻みたいにも見えるなぁ…

こぽこぽぽぽ・・・

これは確か、「6」

隈研吾がデザインしたそうです。
鎖が重なって水面みたいに。
服が触れるとさわさわ~って言う。
硬い素材で、ないもの
(波ってできたりなくなったりするからね)
を表現するってすてきやん?ってなりました。
数字モティーフのキーホルダーとか、マグネットとか、いろいろ素敵だな~って思うお土産もたくさんありましたが、全体的にかなり高い!他の地域のランドマークではあまりないような価格設定だった気がします。
ポストカードを購入するだけで終了。
ちょっと後悔ですが、たぶんあっても使わず、捨てるときに心が痛むだけなので、大丈夫です(笑)
カサバトリョは、
サグラダファミリアとカサミラの後、同じ日に行きました。3か所みっちり観光しました。かなり見ごたえがあって、この日はバタンキュー。
次の日は、朝から、あの公園に向かいます。
場所が悪すぎて公園に変更された、グエル公園
グエル公園はもともと集団居住区として作ろうとしていたけど場所が悪くて買い手が集まらなかったということを聞くと、カサミラの住民集まらない問題もあったし、もしかして、ガウディは計画がへたくそだったのかな?と思ってしまいます。
建築物としては天才的なものを作っているんですが、全部上手に行くことはないんですね。
パトロンあっての建築物って時代(今もなのかな?)だったからか、お金持ちの方に刺さる必要があるんですね。
結局今では、サグラダファミリアに次ぐ2番目の観光地になっているみたいなので、方向転換はうまくいったということにしておきましょう。
こちらも10時の開門に合わせて予約し、
9時40分くらいには到着していました。
入る場所はいろいろあるみたいですが、3番から入るのがオススメかもしれません。(ありとあらゆる場所の人が少なかったので)バスで近くまで行って、少し歩いたら入口っぽいところにたどり着くので、列に合流します。
10時ぴったりになったら、チケットチェックが始まります。バッグの中も軽く見せて、入場。一番込み合うスポットに、真っ先に向かいます。


見ての通りお人はおられません。
写真撮り放題~~!朝イチの醍醐味
トカゲと思っていたけど、サンショウウオなんですね、知りませんでした。というか、見た時も、まだトカゲだと思っていて、「トカゲかわいいね~」とか言っていました(笑)

案外間抜けなお顔~
モザイクって大好きだけどしっかり形を持った状態でタイルをあてがっていくのは楽しいだろうな♪

チケットは時間ごとに区切られているからか、
混雑はこの程度くらいだったかな。
お菓子の家からは、広場を見渡すことが出来て、いい。

みんなスルーしていくけど、かわいいのに~(笑)

内側だけじゃなく、外側に貼られたタイルもかわいいんだな~
俯瞰するとまた違ったところに気付けて楽しい



これも意味があるんだろう…
ひょっこりはんして写真を撮って楽しみました。
カサバトリョがサグラダファミリアに次ぐ、お気に入りの場所でしたが、グエル公園はその次ですね。
正直順番を付けるのが難しいんです。
全部素敵で。
グエル公園は、ピクニック出来るようなテーブルもあって、誰もお弁当は広げてなかったですが、ちょっとした休憩もできます。
ゆっくり回りましたが、2時間半。
ピクニックするならもう少し時間が必要ですね。
たっぷり時間を取って、訪問してみていただきたいです。
最後に訪問したのは、グエル邸です。
意外と好きだったグエル邸
スペイン旅行最終日に伺いました。
実は最後まで行くかどうか迷ったところ。
色々調べてみて、口コミ?が別にそれほど良くなかったから。優先度低めでした。時間が余ったので行ってみた、程度です(笑)
ただ、意外と好きでした。
口コミってのはやっぱり主観ですからね。
その日の天気やテンションにも左右されるし。
気になったら行って、自分の目で確認するべきですね!
入口は、わかりにくいです。
カサミラやカサバトリョと違って、
外観が独特の色使いじゃないからでしょうか。
全体的にシックな作りでした。
左側にある窓口でチケットを購入して、入場です。

階段がかっこいい。
悪い人が住んでそうなくらい無骨。
隠し部屋とかに怖い武器いっぱいそろってそう(笑)

全体を見ても、やっぱり「ガウディ感」は、ない(笑)屋根は独特だけど、それ以外はなんだか普通の建物っぽい。

荷物検査の規定がいつもムズイ!
携帯は台の上に置いて~
帽子も台の上で~
明らかに武器が入っていないって見てわかるものは通さなくていいのかな…
荷物検査した後左に曲がればオーディオガイド!日本語対応でGOODです
写真フォルダにお部屋の全体像なかった…

寄木細工みたいな。
私が知っているガウディらしさ
はここには無かったので、
きっと確立される前なんでしょうね。

30分に一度くらいの頻度で、
録音が流れてました。
響き渡る。
外にも聞こえるんじゃない?
近所迷惑!?って思うくらい。
観光客としてはとても楽しめてよかったですが。

青、オレンジ、紫、黄色…
確か、オーディオガイドでそれぞれの色に意味があるって言っていたんですが、忘れました💦

建築、面白い。
前回の記事と合わせて、5つのガウディ建築を巡った感想を書きました。実際に人が住んでいたところが見れたり、教会を見れたり、楽しかったです。
面白いけど、何調の建物とか、何風の建物とか、わからない部分もあるので、いろいろとググりながら書きました。
きちんと物を知ってから見るべきだったなぁと後悔しています。
次旅行に行くときは、
必要最低限は覚えてから行きたいなと思います!
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
投稿へのスキ、フォローも飛んで喜びます♡
note生活、楽しみましょうね♡
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
こんなのも書いています↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
