【庭先にて】ノリウツギ
庭のガーデニングの記録です。
=====
ノリウツギが開花中。
アジサイと同様の「装飾花」で、中心にぽつんとあるのが雌しべ、花びらに見えるのはガクだ。
↑見出し写真には、まだ小さい装飾花が見られる。かわいい。
丸いつぶつぶは装飾花になるわけではなく、両性花と言って雄しべと雌しべを両方もち、種をつくることもできるそうだ。
でも花が終わると剪定してしまうから、種を見たことはない。
このつぶつぶの両性花、そのうちはじけてほわほわになる(←言い方)。
「ほわほわ」は、だんだん茶色くなっていく。
装飾花はそのうち裏返って(!)ピンク色になるのだが、そうなったら花自体はもう終わりなので、剪定してもいい時期だそうだ。
うちに来てちょうど10年、トラブルもなく順調に毎年ほわほわしている。
【今日の写真】うちのノリウツギ。
久しぶりに、デジカメで写真を撮ってみた。
やっぱり、スマホよりもきれいに撮れる気がする。