見出し画像

2024年はドラゴンイヤー『ビジュアル図鑑 ドラゴン』が1月16日に発売

70種以上のドラゴンの真相に迫る究極の竜図鑑


2024年は辰年!つまりドラゴンイヤーです。
ばっちりなタイミングで
ビジュアル図鑑 ドラゴン』(健部伸明 監修)を刊行いたします。
1月16日より順序書店に並びはじめます。発売をお楽しみに!

書影はAmazonへリンクします

書名:『ビジュアル図鑑 ドラゴン』
ISBN:978-4-86255-706-3
監修者:健部伸明
ページ数:160P
判型:B5変型判
定価:1,980円(本体1,800円+税)
発売日:2024年1月16日
出版社:カンゼン

世界各地で確認された地球上、最凶の生物
―竜・龍の特徴と生態

70種以上のドラゴンの真相に迫る究極の竜図鑑

ドラゴン(竜)は蛇などの爬虫類や、恐竜と多くの共通点がある幻獣の一種。世界各地で計り知れない数の報告例があるが、強靭な肉体や特殊な力、高い知能などを有する"王者"として強烈な存在感を放っている。本書ではその生態と特徴を徹底的に解説する。

※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。
※本書は、新しい児童書図鑑シリーズ「ビジュアル図鑑」第1弾タイトルです。子どもたちの創造力と探求心を育むことを目的としたニュータイプの図鑑シリーズです。想像上の生物たちを美しく迫力あるイラストで見せていくことを心がけてつくられています。今後も他にはないフレッシュなラインナップを展開予定です。

もくじ

もくじ

序章 ドラゴン学
ドラゴンの起源と変遷/ドラゴンの基礎知識/ドラゴンの種類/ドラゴンの善悪/ドラゴンの武器
世界のドラゴン分布図

第1章 ヨーロッパのドラゴン
ワイヴァーン/ドメスター・ストゥアワーム/赤い竜と白い竜/アンピプテラ/サラマンダー/ベオウルフのドラゴン/ヨルムンガンド…など

第2章 アジアのドラゴン
九頭龍/野槌/清姫/高志の八岐大蛇/応龍/青龍/燭陰/共工/相柳…など

第3章 その他の地域のドラゴン
レインボー・サーペント/ケツァルコアトル/イツァムナー/カンヘル竜/アペプ/アスプ/バジリスク/聖ゲオルギウスのドラゴン…など

第4章 ドラゴン資料館
ドラゴンが生きる世界/ドラゴンを狩る者たち

COLUMN❶ ドラゴンの起源は恐竜?
COLUMN❷ 竜にまつわる神話の杖

サンプルページ

ドラゴン図鑑ページの見方
世界のドラゴン分布図

第1章 ヨーロッパのドラゴン

ワイヴァーン

第2章 アジアのドラゴン

九頭龍

第3章 その他の地域のドラゴン

ケツァルコアトル

第4章 ドラゴン資料館

ドラゴンにまつわる神話・伝承

プロフィール

監修:健部伸明(たけるべ のぶあき)
1966年、青森県に生まれる。1980年代半ばに株式会社オーアールジーに参加し、新和版ダンジョンズ&ドラゴンズの翻訳を手がける。また、同時期に有限会社CB'sプロジェクトの立ち上げメンバーとなり、数多くのゲーム攻略本やゲームブックの執筆・編纂に関わる。現在は、コンピュータおよびボードゲームに関わる書籍の執筆、ゲームデザイン、神話やファンタジー関係の著作や翻訳など、さまざまな分野で活躍している。専門は北欧神話、ケルト神話、悪魔学、モンスター学、日本古代史、SF、ファンタジー、宇宙論、生物学、映画評論など。主な著書は『幻獣大全Iモンスター』(新紀元社)、『幻想世界の住人たち』『幻想世界の住人たち2 』(共著・新紀元社)、『幻獣最強王図鑑』『神話最強王図鑑』(監修・学研)、『幻想ドラゴン大図鑑』『図解 西洋魔術大全』(監修・カンゼン)など多数。

カンゼンWEBショップでも予約受付中です(¥3000以上のお買い物で送料無料)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集