読書記録『「好き」を仕事にする! ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK』
こんにちは、神崎翼です。
副業の勉強がてら、今回はこちらの本を読みました。
『「好き」を仕事にする! ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK』
(マツドアケミ著/株式会社マイナビ/2013.12)
最近はおうち時間が増え、趣味でハンドメイドをする人も増加傾向。「趣味のハンドメイドをせっかくだから収入につなげたい。でもどうしたら?」という人向けの本です。
よく見かけるのは「メルカリで売る」「雑貨屋さんで委託」といった販売に特化したアドバイスですが、この本だと『販売する』『教える』『その他』と分けて、ハンドメイドの技術を仕事にするための場所や方法を教えてくれています。
内容としてはざっとこんな感じ。
販売する
・イベント・マーケットで
・ショップの委託して
・ネットショップで
・ハンドメイドソーシャルマーケットで
教える
・自宅教室で
・スクール講師として
・通信講座で
その他
・イベントを主催する
・企業とのものづくり
・書籍を出版する
・空間やスタイリングをする
・海外で活躍
全部で十二項目もありました。ハンドメイドが好きと一言で言っても、「作ったものを手放すのは嫌」「対面での仕事が好き/嫌い」「大きな仕事がしたい」などなど、いろんな人がいると思います。これだけあれば、ハンドメイドを仕事にする&好きな働き方をする、というニーズの答えも見つかるんじゃないでしょうか。ハンドメイド作家の先駆者の方たちのコメントとかもいっぱい載ってるので、興味のある人はぜひ一読してみてくださいね。
現在の情勢だと、『販売する』の「ネットショップで」「ハンドメイドソーシャルマーケットで」、『教える』の「通信講座で」あたりが特に需要過多じゃないかなあと思います。私も消費者側で興味あります。特に「ハンドメイドソーシャルマーケットで」、最近はよくそこで手作りマスクを購入します。素敵な作品がたくさん載ってるのでおすすめです。
あと個人的にめっちゃ驚いたのは、この本マイナビさんが出してるんですよね。就職案内とかで有名なあのマイナビさんです。出版関係もやってたんだなあ……。この本が出た後ですが、出版特化の「マイナビ出版」も設立されていたようで、仕事の手広さに感心しきりです。
それでは今日はこの辺で。
次の読書記録で会いましょう。