![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30207981/rectangle_large_type_2_ecf325ac0dca7b5985b0c21257c947ee.jpeg?width=1200)
Photo by
nikudama
5-10分で読める青空文庫/佐藤 垢石著『寒鮠の記』
こんにちは、神崎翼です。
皆様ご存知、誰でも自由に読むことができるインターネット電子図書館『青空文庫』で、短い時間で読めるお話を中心に読書記録を付けています。
*********
今日の読書記録は佐藤 垢石著『寒鮠の記』です。
(読書日 2020/07/11)
分量:約2分
本当にただただ寒鮠釣りの記録を綴ったものでした。『かんばや』って読むらしいですね。さっくりネットで調べてみると、
寒鮠/かんばや
寒に獲れる鮠のこと。鮠はうぐい又は、おいかわ、やまべ等の淡水魚のこと。寒鯉同様、冬場は脂がのって美味である。
とのことでした。美味しそう。あと作中には他にも鮒(ふな)、鰔(かれい)などの魚漢字が出てきたので勉強になりました。
以上です。
次の読書記録で会いましょう。
*********
読了時間から検索できる『青空文庫ビューア Ad』はこちら↓
非対応機種の方は青空文庫外部サービス『ブンゴウサーチ』をどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![神崎翼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23264805/profile_d37b2649957544d9a793e5ca6d2e7d02.jpg?width=600&crop=1:1,smart)