この時期のお楽しみ。
こんにちは。
月曜日がやってきましたね。裕美(嫁)です。
今週始める田植えに向けて、陽佑氏は代かき三昧であります。朝仕事でなんぼか代かきして、朝ごはんに戻ってきたら、あとは夜まで会えません。土日もしかり。子たちはちょっとさびしそう。
でも楽しみもたくさん。おべんと持って、お父さんに会いに行きます。
息子は特にトラクターにお熱。「乗ったね」「また乗ろうね」と、この一週間ずっと話しています。正直おべんとどころではない様子。じーっと見て、トラクターが遠ざかると田んぼに近づいて、トラクターが近づくと逃げていくを繰り返しています。そして、「おとうさんすごいね!」と拍手しています。
代かきというと、たっぷり入ったお水と土をバシャバシャとかき混ぜるイメージ。ですが、思ったよりもずっと少ない水加減。
自然栽培のお米づくりは、田んぼをとにかく平らにするのが大事。水を少なめに入れて、田んぼ全体の高低差を見ながら、土を動かす。このやり方になってからまだ数年ですが、年々平らになってきています。
土が平らだと、思い切った水管理ができます。思い切って深水にできると、田植え後の稲を水で守れるし、草の発芽を抑えられる。よいことがいっぱい。
そのためにも、背丈のある丈夫な苗を植えたいところ。今年は今までで一番よい苗に育ってくれました。ほっっっ。ありがとう苗さんたち。田植えの日まであとちょっと、よろしくね。
おまけ:まねっこその1。温度チェックは入念に。
おまけ:まねっこその2。苗さんたちへの声掛けは大切ね。
田んぼのある地域の皆さんは、きっと水鏡が美しい頃ですね。かえるの合唱、楽しめますように(こちら夜な夜な大合唱です)。
ありがとうございました。
【勘六縁のお米】
*令和4年産のお米(ササニシキ)を販売中です!
*勘六縁の詳しいことは、HPへどうぞ。
*一度お米を食べてみたいという方は、ネットショップへどうぞ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?