![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135909538/rectangle_large_type_2_0a07112311de00658e11d58ee40523a2.jpeg?width=1200)
春の川とばっけ発見。
こんにちは。
本日の担当は裕美(嫁)です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします☆
前回の陽佑ブログにあったように、種がこの土地に馴染んできたというのをときどき感じています。モチモチとありましたが、寒冷地で種採りを続けると、モチモチになるという説があるのだそうです。さっぱりしているのにモチモチしている、モチモチしているのに後味すっきり。もち米のモチモチとはまた違った感覚です。感覚の話でごめんなさい。
さてさて。春は川が美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712020198915-XNo9wnDFRr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712020227796-MGCMbEnUCh.jpg?width=1200)
先日の雨で、ごうごうと茶色の水が流れる川にはたじろぎましたが、その後エメラルドグリーン色になりました。雪解け水によって川の底の土などが流されて、世にも美しい色になるのだと聞いたことがあります。
夏~冬もいろんな顔を見せてくれる川は、その都度きれいだなと感じますが、春は特別。ただぼーっと見ているだけで、ときめいてきます。
葉っぱの下から、あ、ばっけ発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1712020243636-mYVBf1mpjL.jpg?width=1200)
ばっけ第一弾は、ばっけ味噌になりました。タカさん奥さんのお手製味噌で作ったら、もう美味。ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712020276191-FvETyt8Ybv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712020298283-dmOPI6HSnW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712020311793-5s3UeoGZBl.jpg?width=1200)
今はまだ茶色の景色ですが、芽吹いてきて、山菜の季節にもなって、とりどりの緑を味わえるようになってきます。あぁたらぽ(タラの芽のこと)食べたい。
おまけ:昨日の陽佑氏と隆良さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1712020327539-rutahwCP9W.jpg?width=1200)
新しい暮らしになった方々、変化がいろいろでどきどきかと思います。少しでもゆっくり過ごせる時間がありますように。
ありがとうございました。
【勘六縁のお米】
*勘六縁の詳しいことは、HPへどうぞ。
*お米を食べてみたいという方は、勘六縁ネットショップからどうぞ。