![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102636674/rectangle_large_type_2_6f4e219db6403274fbd37aabdb9f3ed3.jpeg?width=1200)
春の川のその後と、手作りメダル。
こんにちは。
月曜日がやってきましたね^^ 裕美(嫁)です。
里江さんが毎年桜のつぼみを愛でてくれるので、桜たちも嬉しそう。あれからつぼみはピンク色になり、こんなに早いの!?というスピードで開花に向かっている気がします。小友の中でいつも最初に咲くという桜は、先日咲き始めました。
そうでした、木骨ハウス完成しました~! 記念写真は陽佑氏が撮ってくれたので、のちほど載せます♪ ほかのハウス3棟にもビニール屋根がかかり、ハウス内のプール育苗の準備を進めているところです。
さてさて。春の川のその後がこちら。さらにきれいな風景に(曇り空の夕方…むむむな写真で失礼します)。
![](https://assets.st-note.com/img/1681093321175-CejHztKI0o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681093348174-Nn8Lnp2KiR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681093368060-8yood1gEoE.jpg?width=1200)
息子と川沿いをおさんぽすると、「うわ、うわ」と川を指差します。ごうごうという音と、きらきらと流れる川への歓声かな。きれいねぇ~と癒されてきます。こんな美しい川のそばで暮らせて幸せ。水が多いと大変なことがあるかと思いますが、恵みも多々。
そして、先週末は保育園の”入園と進級を祝う会”でした。娘は年長さんになり、はじまりやおわりの挨拶、保育園って楽しいところだよと紹介するコーナー、みんなにメダルをかけてあげる役目など、役割もりだくさんでした。
保育園で手作りメダルを作ったようで、家でもみんな分作ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681093392532-SpEAgaMIfl.jpg?width=1200)
そして一人ずつメダルを掛けてくれました。大人になってもなんだか嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681093417816-niJtnvinMx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681093446293-W96rZop4w5.jpg?width=1200)
保育園では環境が変わり、役割が増え、頑張ろうとしている姿が頼もしく、ちょっと心配。今朝も大号泣で登園しました。ここ最近ずっと気張っているかんじ。でも今年は「信じる」を個人目標にしているので、ぐっとこらえて見守ります。
おまけ:登園前にお父さんと。ちなみに保育園まで徒歩1分の好立地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681093466500-1h8ihAElD0.jpg?width=1200)
新しい場所でスタートした方々、一週間お疲れさまでした。疲れが出てくるころかもしれませんね。ゆっくり美味しいものを食べて、ぐっすり眠れますように。
ありがとうございました。
【勘六縁のお米】
*令和4年産のお米を販売中です!
*勘六縁の詳しいことは、HPへどうぞ。
*一度お米を食べてみたいという方は、ネットショップへどうぞ。