見出し画像

還暦ゴルファー、遂に100切り達成!! 〈2024.11.17.初ラウンドの沖縄ロイヤルゴルフクラブにて〉

こんばんは。還暦ゴルファーです。
ゴルファーの第一目標となる100切りですが、実際に達成出来る割合は3割程度とか。還暦でゴルフを始めた私にとっては、努力目標であると同時に「この年齢からじゃ、無理じゃないのか」と弱気な気持ちがいつも頭の片隅にありました。

昨年の8月から始まった、半年に及ぶ抗がん剤治療で「目標よりも楽しむ事にフォーカスした方がいいのかも」と思ったりもしました。


それでも、2023年12月に治療が終わった翌月からレッスンに復帰して、今年中の100切りを目標にしていました。

110代から100代へと、少しずつスコアも良くなり「あぁ、元気にゴルフが出来るって楽しいなぁ」「この年齢からでも、病気で休んでいても、成長するんだなぁ」と感じていました。

ラウンド回数をこなした夏場に100切りを達成出来ず、11月に入った事で「今年中と掲げた目標は無理かもしれない…」と諦めかけていました。


そんな折、初訪問となる沖縄ロイヤルでのラウンドのお誘いが11月12日の火曜日にありました。

主人の同僚で3回ほどご一緒した事があるゴル友Wさんが、ご友人とのラウンドに4人目として誘って下さったのです。

翌日もラウンド予定があったり、台風の心配があったりしたのですが、沖縄本島の全ゴルフ場制覇を目標にしている還暦ゴルファーは「この機会を逃せばロイヤルには行けないかも…」と参加を決めました。

9ホールが4つある大きなゴルフ場で、カレーとサラダ、小さな沖縄そばのバイキングランチが付いています。食堂で集合して、自己紹介。
ランチをご一緒するところからスタートしました。

ゴル友Wさんと千葉から来た男性Sさんは、スコッティキャメロンを掛けての勝負(ゴル友さんが勝てば買って貰えるという一方的なルール!)。もうひと方の女性ともSさんは勝負していました。

私一人マイペースで、他の方の勝負の行方を楽しむラウンドです。

雨の予感しかない空
ポツポツと雨が…

スタート前から雷が鳴っていたのですが、2ホール目に入ると雨も降り始め、次第に豪雨へ。

前日も降っていたので、至る所に泥濘むかるみがあります。ショットの度に泥が服や顔にまで掛かる悲惨な状況です。

雷の音も光もどんどん近くなって、Sさんは何度も「命を掛けてする??」とボヤいていました。

私の雨嫌いをご存知のゴル友Wさんからは「還暦さん、ダメだったら言って下さいね」と声が掛かりました。

皆さん勝負されているし、私も調子が良いしで頑張る事にしました。そうなんです!4パットで始まったラウンドでしたが、ショットの調子が良いのです。バンカーに入る事もなく、順調にホールを重ねて行きました。

コース全般は勿論の事、グリーン上も全面水浸しです。ボールが入るカップからも水が溢れ出ています。初めて目にする衝撃的な光景でした。「入れたいけど、入れたくない。OKが貰えるのが一番」という何とも妙な感覚です。

実際にカップインすると、少しスローに落ちて行くのです。面白い物を、何度も何度も見ましたよ。拾い上げるのも妙な感覚でした。

水の中に指を突っ込んで取り出す…
ずぶ濡れだからいいんですけどね。笑

余りの豪雨で写真が撮れなかった事が残念です。皆さまにもお見せしたかったなぁ。

還暦を過ぎてから、パンツまでびしょ濡れにして遊ぶ様になるとは、想像もしていませんでした。分からないものですね。

明るい兆しが!

時折雨が止んで、明るい空が顔を見せる様になりました。そして前半を終わってみると48!
久しぶりにハーフ50を切っています。

目標の一つは達成出来ました。

後半に入ってもショットの好調は続いていて、大きなミスもなく進んで行きます。でも、遠くが見えるメガネをしているので、カートのスコアが正確に見えません。

周りの方々も残り2ホールの時に「100切り出来るんじゃない?」と言って下さったのを最後に何も言いませんでした。初対面の方々ですからそっとして置いて下さったのでしょう。

それが良かったのは間違いないですね。

最終ホールで距離のあるパットを1打で沈められたので「もしかしたら!」と期待して、ガーミン(ゴルフ用スマートウォッチ)に入力すると98の文字が!!

後半は50でホールアウトして、トータル98
今年目標にしていた100切りを達成です!!

やったー!!


終わってみれば、パー4つにバーディ1つ。
パット数は35。
全てが上手く噛み合っての達成です!

おもりを貼り足した1Wが安定していたのも、大きな要因です。グリーン周りまでに神経を使う割合が格段に下がりました。

お風呂に入る前にスコアカードを添えて、自宅で留守番をしている主人にLINEで知らせたら、
予想もしていなかったらしくビックリしていました。

まだお腹が痛いのに素振りをしちゃったとか…。
ごめんね〜。

でも主人がいたらきっと「100切り出来るんちゃうん!!」とか要らぬプレッシャーを掛けて来ただろうと思うと、居ないところでサラッと達成出来て何よりだったのです。



初訪問のコースでの100切りでしたが、女性には優しいコースだと感じました。圧倒的に距離が短い気がします。

男性は崖越えショット!

女性陣は崖を越えた右サイドから。

ただ、レディースはティーグラウンドが設けられておらず、ティーマークが左右に刺してあるだけ。フラットな足場がないとか向いている方向が違うとか、勉強になる事も多いラウンドでした。

あぁ、でも本当に達成出来たんだ!
今もホッとした気持ちが大きいです。

翌日のラウンドでは、43パットを叩き、バンカーでも脱出に3打掛かったりと荒れてしまいましたが、108でフィニッシュしました。

ショットとアプローチが安定しているのが嬉しいです。後はアプローチを少しずつ寄せて行く練習と、自宅でのパット練習あるのみですね。

還暦からでもちゃんと成長出来るという事が分かったので、これからも楽しみながら頑張りたいと思っています。



応援して下さったnoterの皆様、本当にありがとうございました。拙い成長記録ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。






いいなと思ったら応援しよう!