![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137829140/rectangle_large_type_2_209faab3807b279fe351ca2becbda179.jpg?width=1200)
還暦ゴルファーの徒然草 「輝きを増す日常」
こんばんは。還暦ゴルファーです。
先週の水曜に仕事に復帰してから、キラキラした毎日を過ごしています。行く場所がある、待っていてくれる人がいるというのは、本当に幸せなものですね。
今週から前回の日本語能力検定試験(通称JLPT)N4に落ちた学生の対策を担当しています。合格した学生と一緒だった先週とは違って、伸び伸びと積極的になった様子に驚かされています。
気にしていない様に見えて、萎縮していた部分があったのですね。
先週少し気になった所を、水曜日に改めてプリントで復習してみました。すると、授業終わりにある学生から「昨日まで分かりませんでした。でも今よく分かります!先生、ありがとうございました」と声を掛けられました。
嬉しいですね。
「わかった!」と思える事が、何より勉強のモチベーションを上げてくれます。もっともっとと思えれば、グングン伸びるはず。
早速「先生◯◯が分かりませんから、明日は◯◯をお願いします」とリクエストをもらいました。自分が勉強したいところをするのが一番。木曜に実施すると、また次のリクエストを貰いました。無限ループの始まりでしょうか。
大歓迎です!
分からない所は分かるまでやればいいのです。
何よりも、自分の思いをしっかりと日本語で言える様になっている姿に感動している還暦ゴルファーです。私が知っている彼女達は、日本へ来て2〜3ヶ月の姿。本当に成長しています。
「合格したい」という願いが叶う様、私も全力でサポートしたいと思っています。
闘病中は白黒だった毎日が、
治療が終わり体力が戻ると共に色づき始め、
仕事が始まった今、キラキラと輝き始めています。
家事もテキパキとこなす様になりました。
生活のリズムがテンポアップした感じです。
今月はゴルフのラウンドが週2〜3日。
レッスン&練習が1日。
仕事が2日。
予定いっぱいの毎日で嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137799647/picture_pc_f9bbb5773b17fa97089a67246a73fd18.jpg?width=1200)
先月に引き続き、美らオーチャードゴルフ倶楽部へ。今回はゴル友夫妻の旦那様は腰痛の為、欠席。3人でのラウンドとなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137801085/picture_pc_b14d3b96d41cc5d1306988cec0d35fc5.png?width=1200)
前日は大雨警報が発令されるほどの雨で、見た目に美しい芝も歩けばジュクジュクと音がする状態です。所々に水溜りも。
素振りやショットの度にクラブは汚れ、置いている間にカバーやグリップにも赤土が付着。。
集中力がなくなりそうになるのを何とか耐えている状態が続いていました。
気にならないという主人が羨ましいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137801340/picture_pc_169a889e278abc5f10cff89a5bd7f027.jpg?width=1200)
毎回大叩きをする苦手なホール。
パー3なのですが、毎回6〜7打かかってしまいます。手前の変わった池?に「絶対入れたくない!」と思うあまり、奥のバンカーに入れたり。グリーンも横長の2段グリーンで難しいのです。
ところが今回は1オン3パットのボギー!
パーではありませんが十分です。
成長しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137802072/picture_pc_d17a34489ea576ca30325b37c7c60909.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137802166/picture_pc_e8242dd386c288de3b8d865395310a16.jpg?width=1200)
左サイドの木に当てた主人に続き、私も正面の木々を揺らしてOB。ゴル友奥さまだけが、上手く谷を越えてグリーン手前につけました。
プレイング4は谷を越えて直ぐの場所。
パー3なのに既に4打目!!
悲しいですね。
そんなこんなで、4月は100台で回ると立てた目標も2ラウンド目にして達成出来ませんでした。スコア111、パット41。
ショットが全く安定しなかった割に、終わってみればまずまずのスコア。ラウンドに慣れて来たという事でしょうか。
そして今日はレッスンスクールのコンペ。
場所は芭蕉布!
ちょうど主人の出勤中の時間帯です。
成績を見られてると思うと妙に緊張します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137803398/picture_pc_34831d6dad871161b63342563126ee37.jpg?width=1200)
お天気も良くて、風も強くなくて。
絶好のゴルフ日和です!
目標はスコア90切りとパット40切り。
スタートから6打、7打と叩いて、早くも息切れ。続く3Hでパーが取れて、漸く落ち着いたゴルフに。危ない危ない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137804666/picture_pc_860f44bdfbb0b9e1f56a865702f9fac8.jpg?width=1200)
前を歩いていた旅行者らしきカップルが、入口を入った所で立ち止まり「凄い〜✨」と声を上げていました。
還暦ゴルファーも同感です。
目の前に飛び込んで来るこの景色に、今も毎回感動しています。
結果はスコア88(+30)。パット37。
久々に何度も往復ビンタを発症し凹みましたが、パットの調子は悪くない!
新しいパターが合っているのと、日々の練習の成果でしょうか。嬉しくて練習にも力が入りそうです。
苦手のウッドを敬遠していたら、同組のゴル友Aさんに「練習練習!使わないと上手くならないよ〜」と言って頂き、使ってみたら結構飛んで行きました。
これからは「練習練習!」と呟きながら、使って行くことにします。
【朝の風景】
慣れるまでは、仕事前のお散歩はお休みする事にしました。時間的には、今の日の出時刻ならギリギリ間に合うのですけどね。
ゴルフと重なると時間的に難しい上に、雨とも重なり散歩の出来ない日が続いています。
16日の火曜日、美らオーチャードに出掛ける前にベランダから撮った一枚をお届けします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137805422/picture_pc_9b4a1494b7847f589a67dd7acaa7cfbf.png?width=1200)
山の辺りは真っ白に霞んで、何も見えません。
手前の船も霞んでいます。
ゴルフ場へ着くまでの道も、沖縄へ来て初めてというくらいの霧が立ち込めていました。
最近はこんな天気が多いですね。
昨日も北部は大雨。
お陰で水瓶は潤った様子でホッとしています。
長文になってしまいました。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。どうぞ楽しい週末をお過ごしください。