「後回し」を今やっている
最近私がやっていること。
それは、「後回しにしていたことを片づける」こと。
何かと理由を付けて、やるつもりはあるけどやってなかったことが溜まっていたのだけど、
「それをやることが大切なことなんじゃないかな」
となんか思ったので。
「やりたいけど、やらなければいけない事をやっているから時間がなくてやれない」
これは、ただの事実だと思っていたけど、気がつくと、今の自分の毎日がほとんどルーティーンで過ぎていくようになっていた。やらなければいけないことしかしなくなっていた。そして、生活がワンパターンになって停滞していた(子育て一番過酷な時期にはこんなこと言っていられないけど。落ち着いてきたからこそ言えることではあるのだけど。)
自分の人生が「これからもずっと今のままでいい」と思っていないのなら、何かをしなければいけない。
そこで、世間では「やりたいことをやりなさい」的なことが言われているように思うのだけど、やりたいことって、あんまりよくわからない。
そこで、個人的に「後回しにしたことをまずやる」ことを思いついた。
「後回しにしたこと」って、「やりたいけどやれてないこと」の筆頭だと思う。だからこれも立派な「やりたいこと」ということで。
そんなことを考えているうちに、日常がこんな感じで回り始めた。
ちょっと時間が空いた時。
何かのついで。
出かけた先で
「ああ、そういえば」
「今やったらちょうどいいな」
と。
あるいはトラブルが発生して
「やっぱりあれをやっておくべきだな」
ってこともある。
そんなことだけど、後回しにしてた「やりたかったこと」が消化されていく。
ワンパターンな毎日から抜け出していく。
昨日と違う今日になるように。
今日はあと何ができるかな。