
SaaS営業が羨ましいけど「本当に向いているのか?」を見極めるチェックリスト
こんにちは、かねまつです。
俺は今、SaaS営業への転職を本気で考えている。
商社営業として働いてきたけど、SaaSの自由度の高さやスピード感に魅力を感じて、挑戦を決めた。正直、不安もあるけど、後悔はしたくない。
だからこそ、「本当にSaaS営業に向いているのか?」を自分でしっかり見極める必要がある。
そこで今回は、商社営業からSaaS営業に転職する前に知っておくべきポイントや、向いているかどうかを判断するチェックリストをまとめた。
SaaS営業と商社営業の決定的な違い
商社営業とSaaS営業、どっちも「営業」ではあるが、その中身はまるで違う。
商社営業 → 代理店との関係構築が大事。交渉力や人脈がモノを言う。
SaaS営業 → データを使って論理的に提案。顧客の課題解決型の営業が求められる。
商社は「モノ売り」だけど、SaaSは「価値売り」。この違いを理解せずに転職すると「え、全然違うじゃん!」ってなる。
SaaS営業に向いている人の特徴
俺が商社営業として働いていた時、「これ、SaaSの営業スタイルに似てるな」と感じた瞬間がいくつかあった。
例えば、ある時、顧客から「この商材、本当にうちに必要なんだろうか?」と相談されたことがあった。
その時、ただ商品を売るのではなく、顧客のビジネスモデルを深堀りし、競合との違いや課題解決につながる提案をしたら、めちゃくちゃ刺さったんだよな。
それから、商社では基本的に「代理店を通じた営業」が多いんだけど、直接顧客に提案する場面では、データや数値を使って説得することが求められる。
売り切りじゃなくて、「継続的にどう改善していくか?」って話をすると、顧客の信頼を勝ち取りやすかった。
この経験を通じて、「俺、意外とSaaS向いてるかも?」って思い始めたんだよな。
✅ 数字やデータを活用して営業ができる
✅ 商材を売るのではなく、顧客の課題解決に興味がある
✅ リモートワークでもサボらずに自走できる
✅ 結果がすぐに求められる環境に耐えられる
✅ 論理的な説明が得意
逆に、
❌ ルート営業が好き
❌ 顧客との関係をじっくり作るのが得意
❌ 長期的な取引を重視したい
❌ 数字管理が苦手
っていう人は、SaaS営業に行くと「思ってたのと違う!」ってなりがち。
SaaS営業のリアル – 「未経験OK」はウソ?
よく求人サイトに「未経験OK!」って書いてあるけど、これマジで要注意。未経験って言っても「営業未経験OK」じゃなくて、「IT業界未経験OK」って意味の場合がほとんど。
SaaS業界の営業は、顧客の課題を解決するスキルが求められる。だから、以下のスキルがないと戦えない。
ヒアリング力 → 顧客の課題を正しく聞き出せるか
論理的思考力 → 提案内容をロジカルに説明できるか
データ分析力 → 売上やKPIをもとに改善策を出せるか
このあたりが「余裕でできる!」って思うならSaaS向き。
SaaS営業の現実 –「リモートワーク最高!」の裏側
SaaS営業に転職したら「もう通勤しなくていい!最高!」ってなると思うだろ?
でも、リモートワークには落とし穴がある。
全部自己管理 → 誰も監視してないからサボろうと思えばいくらでもサボれる。でも、それで結果が出なかったら即アウト。
オンボーディングがキツい → 最初の研修はあるけど、基本は「自分で学べ!」ってスタンス。
チームとの距離感 → 商社営業みたいに「隣の席の先輩に聞く」ってことができない。
商社営業は上司や先輩に助けてもらいやすい環境だけど、SaaS営業は完全に「個人の成果主義」。
「誰かが教えてくれる」「なんとかなるだろう」って思ってる人には、結構キツい。
SaaS営業に向いているか?自己診断テスト
じゃあ、結局SaaS営業に向いてるのか?
以下の質問に「YES」が多いほど、SaaS営業向きだ。
数字やデータをもとに営業するのが好きか?
新しいことを学ぶのが苦にならないか?
論理的に考えて話すのが得意か?
短期決戦型の営業が好きか?
リモートワークでもちゃんと仕事ができるか?
結果を出さないと評価されない環境でもOKか?
商材ではなく、顧客の課題解決に興味があるか?
マニュアルがなくても自分で学んで動けるか?
YESが6つ以上 → SaaS営業向き!
YESが3~5つ → グレーゾーン。事前にしっかりリサーチしよう。
YESが2つ以下 → 商社営業のほうが向いてるかも。無理に転職しないほうがいい。
SaaS営業は「憧れ」だけで行くと痛い目を見る
俺もSaaS営業に転職するつもりで動いてるけど、実際にリサーチしてみると簡単な道じゃないことがよく分かった。
SaaS営業って確かにカッコいいし、リモートワークやインセンティブ制度も魅力的だ。
でも、商社営業とは求められるスキルや働き方が根本的に違う。だから、「なんとなく羨ましい」って理由だけで転職すると、ガチで後悔する。
転職する前に、自分の適性をしっかり見極めることが大事だ。
俺も今、本気で準備中だ。
もし同じ境遇の人がいたらコメントで教えてほしい。
情報共有なんかできたらうれしい!
一緒に頑張ろう!
いいなと思ったら応援しよう!
