見出し画像

自分の絵でオリジナルTシャツができる!【おもしろアートギャラリー プラス】

先日の記事

の続きです。 まずはそちらをご覧ください。

本日は、そのアプリにオリジナルTシャツ作成機能をプラスしたという報告です。

子どもたちが時間をかけて描いた絵を廊下の窓にぶら下げて終わり・・・

画鋲が外れて傾いても、名札がはがれていても、絵がグニュッと沿っていても、そのまま放置・・・

ボクは切ない気持ちになってしまいます。

ボクは造形的センスもなく、絵心もありません。
専門的な指導スキルも持ち合わせていません。

でも長年、小学校教員として絵画指導、造形指導に関わった中で、いわゆる技術ではない精神的なアプローチとして大切にしてきたことがあります。

それは

絵を描く、作品を作ることを、絵・作品を自分の子(あるいは自分自身の分身)に置き換えて、育てる・手塩をかけて丹念に育て上げることを全力で子どもたちに呼びかける

ことです。

平たく言えば

絵を描くことは、自分の子を育てると同じ・・・ということです。

色がはみ出した・・・水がこぼれて画用紙がグシュグシュになった・・・それでも、その絵を見捨てないで、むしろそれを活かすのです。

ボクは、子どもたちに寄り添い、育てることを全力でサポートします。

そんなこんなで仕上がった作品は、ボクにとってはどれも花丸です。

すみません、ここまでが前置きです。

今回は、子どもたちが作ったアナログ作品を、デジタルの力を借りてオリジナルデザインのTシャツを作ってしまおうという企画です。

★アプリは前回のアプリと同じです。(機能アップしています)

【おもしろアートギャラリー2 プラス 
(お話の絵 2の1)】
 → ここからひらく

操作は、ボタンをワンクリックするだけです。
無限のデザインが生まれます。

気に入ったら、スクリーンショットで取り込んで、それを印刷したり、画像ソフトで加工したり、プログラミングデータにしたり、活用法は無限です!

たとえば、この中から

元になる絵を選んでクリックします。(基本自分の作品を選ぶことになります)

たとえば、この絵を選んだとします。

この絵を【色】【うず】【モザイク】などのボタンをクリックして加工します。【リセット】を押すと元絵に戻るので何度でもやり直すことができます。

こんなデザインができました!

あとは右上の【T】シャツボタンを押すだけです。

こんなTシャツができました!

この状態でも、さらに加工を進めることができます。
背景の色も変化させることができます。

こんな感じも
こんな感じも

いかがでしょうか?

今回はボクのクラスの子の絵を使わせてもらっていますが、この絵を他の絵に置き換えることもできます。

例えば

 こんなのができてしまいました・・・

お越し頂きありがとうございます

おもしろ系、がっつり学習系・・・いろいろなアプリを作っています。開発ツールは、Scratchという教育用(入門用)プログラミングツールです。

子ども用のツールを使っているので、プログラマーとしては、認めてもらえないような気がします。
でもボクは教材クリエーターとしては認めてもらえると思っています。

ボクの記事は、毎回あまり注目されず、スキなんて多くても10前後です。これが少ないとNote上での露出が少ないようです。だからというのも小っ恥ずかしいですが、ぜひぜひお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集