![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82488711/rectangle_large_type_2_a9b51569f0502bfdcdd446da53b8eeef.png?width=1200)
お酒を飲んだ翌日こそ運動をする! わかっちゃいるけど 毎日note連続1286日目
今日の一言
運動習慣を身に付け仕事の質を上げる
「定期的に運動し」成長するための実践行動
・定期的に運動する習慣を身に付ける
・言い訳を作らず定期的に取り組むと決める
・飲んだ翌日こそ走って体調を整える
昨日は面談1件と会食以外は集中してデスクワークに取り組むことが出来たのですが、やはり朝ランニングからスタートすると仕事中も集中力が上がるのを体感し、運動の重要性を実感しました。
ここ2週間くらい運動が出来ていなかったのですが、その原因が夜の会食が増えてきたことだったんです。
会食増える → 朝早起きできない → 早起きしていないので夜元気になる → 会食で飲みすぎる → 朝起きれない
という負のスパイラルに入っていたんですよね。
朝がぎりぎりでスイッチも入っていないまま仕事をスタートするので、調子が出るまでに少し時間がかかります。
ようやく調子が出てきたと思うと、昼食になり昼を食べると眠くなりますよね、午後もようやく2時ごろから調子が出てきたと思うと気が付けば会食の時間になっているんですよね。
こんなサイクルではいけないと思い、昨日は眠い中ですが何とか起きて走りました。5kmだけですが、朝走ると体が目覚めるのがわかります。
そして仕事をスタートすると朝一から集中できるんです!仕事が始まれば意外と眠さは感じず、昼寝を10分程度すれば午後からも集中できるんですよね。
昨日は仕事をしながら「酒を飲んだから走れない」のではなく、「お酒をしっかり飲んだ翌日こそ走る」大切さが良くわかりました。
そんなことを毎月定例の都さんとのラジオでも話をしていました。
動画の中でも話していますが、しばらく運動できていなかったのが出来るようになったのは「富山マラソンに参加する」という大きな目標があったからなんです。
しばらく運動できない時があっても明確な目標があれば、復活することができるので、目標は大切ですよね。
もし運動習慣が無ければ、まずはウォーキングでもよいので定期的に運動することをおススメします。
仕事に集中できるようになり仕事の質が上がりますよ!
------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #運動習慣 #やると決める #飲んだ翌日こそ走る #都章 #仕事の質を上げる
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)