自分の人生を生きるには責任を持つこと No.1002
皆さん自分の人生を生きていますか?
そんなの他人の人生は生きられないから自分の人生を生きるのは「当たり前」と答える方がほとんどなのではないでしょうか?
では、当たり前と答えた皆様はすべての選択を自分の責任で行っているでしょうか?
意外と自分で決めず、人の決定に沿って行動していることもあるのではないでしょうか?
その時の行動は自分の責任で行っているといえますか?
例えば上司の選択に沿って行動をした時はその責任は上司にあり、自分が責任を問われることはありませんよね。
同じように意思決定を誰かに任せ、その決定に従って行動をしていた時にその行動に責任を持ってますか?
人の決定で行動している時は自分の人生ではなく人の決定に乗って生きているとも言えます。
自分の人生を生きるとは、自分で行動を選択し、自分の選択に責任を持っている状態です。
又は、人の決定に従ったとしても自分の意志を持ち、その決定に責任を持っていれば、自分の人生を生きていると言えます。
責任を持つとは、何があっても自分のせいであるという認識を持ち、自分の基準でなく、相手の基準でOKだといわれることです。
自分の基準では、「これぐらいでいいか」とつい目線が下がることもありますが、そうではなく相手の基準でOKがもらえるよう全力で取り組みます。
自分の人生に責任を持てれば、人生が充実してきます。
また、自分の基準で行動するか相手の基準で行動するのかというのは大きな差があり、以前の私は自分の基準で何事も決めていました。
それでOKな時もありますが、その状態では相手が満足レベルに到達するのが精一杯です。
相手の期待を超えて初めて相手が感動していただける価値提供が出来ます。責任を持つとは常に相手の基準で行動することが基本になりますね。
相手の期待を超える仕事をしていると、相手から返ってくる物も次第に大きくなり、自分も充実してきます。
是非皆さんも自分の人生に責任を持ち、充実した人生を送っていきましょう。
今日の一言
自分の人生に責任を持ち、自分の人生を生きる
成長するための実践行動
・人の決定でなく自分の決定で主体的に生きる
・相手の基準で行動し常に相手の基準を上回る
・他人の決定に従う時は自分の役割に責任を持つ
・自分の人生を生きて、充実した人生を送る
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #自分の人生を生きる #自分の決定 #自分の人生に責任を持つ #相手の基準