アドバイスはほしくない⁉ 毎日note連続2077日目
■活動報告
昨日は岐阜市中央倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、ZOOMミーティングが1件、その後BNIのランチミーティング、午後は打ち合わせが1件と夜は長良川の鵜飼いに行きました。
友人をお招きし、約10名の方と鵜飼船に乗りましたが、幻想的な世界は非常に優雅で遠方から来た皆さんも喜んでいただけました。
大人になって毎年1回は鵜飼に行くのですが、いつ行っても幽玄と言える世界が広がり、風情ある楽しい時間を過ごせるんですよね。
今回は雨が少し心配でしたが、それほど降らず楽しい時間を過ごすことができました。
■今日の気づき
昨日は尊敬する鮒谷さんにもお越しいただき、二次会までご一緒させていただきましたが、毎回驚愕するのはちょっとした雑談でも素晴らしいアドバイスにがいただけるんですよね。
毎回感動するのは、会話の中で私が現在いるステージを理解され、自分の経験したことを土台に必要なポイントを伝えていただけるので、今自分が必要な情報が得られるんです。
鮒谷さん自身は特にアドバイスのつもりもなく、普通に会話をされているのだと思いますが、今ちょうどそのステージにいる私にとっては、その一言一言が全てアドバイスになるんですよね。
30分ほどの雑談でしたが、新しいアイディアが1つまとまり今後の方向性が明確になりました。
相手にアドバイスをするときに重要なのが、「相手のステージを明確に理解すること」、そして自分の経験に当てはめアドバイスをすることです。
現在の自分の状況を基準にアドバイスをしても、ステージが違うので相手に響かないことも多く、重要なのは相手の状況をしっかりと理解することなんですよね。
鮒谷さんはそういった背景を読む力が高く、昨日も素晴らしいアイデアをいただきました。
会社などでも部下がたくさんいてアドバイスを求められる事はあると思います。そんな時に重要なのは、「まずは相手の状況を正しく理解すること」です。
相手を理解し、必要な情報を伝えていきましょう。
またもう一つ重要なのが、相手が「アドバイスを本当に必要としているかどうか」と言う点ですよね。
自分の中で心が決まっていても「最後の決断」に至らないので、信頼している人から一言欲しいと言う場合もあります。
そんなときも相手の状況をしっかりと理解し、アドバイスができるようにしていきましょう。
的確なアドバイスで相手の成長のサポートができますよ。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #発表する #コミットする #周りからアドバイスをもらう #言語化 #一歩を踏み出す