名古屋シティマラソン参加します! 毎日note連続1891日目
■活動報告
昨日は、毎週定例の家の掃除からスタートし、Zoom勉強会に参加、その後面談が1件と妻とランチと買い物をした後、髪の毛を切りに行き、名古屋シティマラソンのゼッケンをもらうためにナゴヤドームまで行きました。
無事ゼッケンを取り、ディライトに戻り面談一件とデスクワーク、夜はマラソンに向けて調整の食事にしようと思いましたが、いつも通りしっかり食べて飲んでしまったんですよね。
いよいよ今日は名古屋シティマラソンですが、完走できるように頑張っていきたいと思います。
実際は「全くの練習不足」で制限時間内に完走できるかどうかも分かりませんが、まずは楽しんでいきたいと思います。
■今日の気づき
前回に続き今回も【忙しさ】を理由にほとんど練習はできていませんが、原因は目標が明確でなかったことです。「完走できればいいや」という思いでは行動につながりません。
やはり明確なゴール設定が何かをスタートするには1番の理由になります。目標がなければ何もしないままあっという間に1年が終わってしまうので、まずは目標設定が重要ですね。
今回はタイムの目標など設定していませんが、2時間を切るなど明確な目標設定すれば練習へのモチベーションにつながりますよね。
次回こそは目標を設定し取り組んでいきます。
目標設定以外にも、私がマラソンなどに参加するときに大切にしているのは、【楽しむ】ということです。
自分の意思でお金を払ってエントリーしたので、辛いことではありますが、完走するためには楽しむ意識がとても重要になります。
【いやいや】走っていては、せっかくの大会が辛いものとなりますが、楽しんで取り組めれば極論ですが足の痛みも喜べるようになります。
私にとってはマラソンの大会は「生きている実感を確認する場」になるんですよね。
最初の2㎞から3㎞の間は正直辛く感じます、そこを越すとをしばらく楽に走れるようになり、練習をしていないと12㎞を過ぎたあたりから足がだんだんと痛くなり走れなくなってきます。
ここでいつも思うのは「練習をもっとしておけばよかった」ということなんですよね。
というのも「練習は嘘をつかない」と言いますが、しっかりと練習していれば多少辛く感じる事はあっても、最後まで走りきることができます。
しかし、ちゃんと練習をしていない時は、そこから辛くなり、歩いてしまったりするんですよね。
今回は明らかに練習不足ですので、制限時間内に完走するのが精一杯だと思いますが、まずは完走を目指して走ります。
皆さんはしっかりと事前準備を行って、本番で楽しめるよう日々行動していきましょう。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #名古屋シティマラソン #事前準備 #練習は嘘をつかない #生きている実感 #楽しむ意識