
あり方を高める方法は⁉ 毎日note連続1867日目
■今日の一言
あり方を高めるには継続的な積み上げ活動をする
「あり方を高め」成長するための実践行動
・あり方もやり方も両方を磨く
・共に学ぶ仲間を見つける
・毎日の積み上げであり方を高める
■活動報告
昨日は、久しぶりのランニングからスタートし、Zoomミーティングが1件と打ち合わせ、午後からは墓参りとラジオに出演し、夜は会食でした。
バレンタインでしたので、妻に花を買い出かける前に届けました。我が家では30年前からこれが恒例で、バレンタインの日はお花をプレゼントしています。
過去に2度ほど渡すのを忘れ、機嫌が悪かった時があったのでそれ以降忘れることはなくなりました。
いくら心で考えていてもそれだけでは伝わらないので、気持ちを形にして渡すというのはとても重要ですよね。
■今日の気づき
昨日より、師匠の臥龍先生の「感動経営コンサルタント認定自燃塾」の募集が始まりました。私からも推薦文を書かせていただきましたが、参加するのが今から楽しみなんですよね。
今私がコンサルタントとして仕事ができているのも臥龍先生のおかげで、感謝しかなく今回の講座もとても楽しみです。
コンサルタント自然塾推薦の言葉
株式会社井上感動マネジメント 代表 井上 剛典
世の中に「やり方」を伝えるコンサルタントは山ほどいるが、「あり方」を伝えられるコンサルタントはどれくらいいるでしょうか?
マーケティングなどの数字に裏付けられたやり方は、取り組めばすぐ結果が出るのでクライアントも取り組んでいただけます。しかし、経営者のあり方が変わらなければ企業の継続的発展は望めません。
経営者のあり方を変えるにはコンサルタント自身の【圧倒的なあり方の高さ】が求められます。ではそのあり方はどうすれば高まるのでしょうか。
自らの行動を見直し自己研鑽するなど、継続的にあり方を高める取り組みをし続ける必要があり、漆塗りのように日々の積み重ねがあり方を高めるのですが、その継続が難しいんですよね。
「感動経営コンサルタント認定自燃塾」に参加することで、本物の学びを得て、お互いに研鑽する仲間と一緒に成長できます。
あり方を高め、本物の経営者から選ばれるコンサルとして一隅を照らしていきましょう。
推薦文にも書きましたが、やり方を学べるところは多いのですが、あり方を高められる場所は本当に少ないんですよね。
臥龍先生のもとではやり方はもちろんですが「コンサルとしてのあり方」をしっかりと学び、身につけることができます。
コンサルタントという仕事は、経営者の方に行動を変えていただく必要があるのですが、行動が変わるレベルで伝えるには、我々の言葉を磨かせなければいけません。
そういった言葉を磨くトレーニングや、あり方を高める取り組みを「感動経営コンサルタント認定自燃塾」では同志と共に行います。仲間と一緒に取り組むことで一人では心が折れそうな取り組みも継続することが出来るんですよね。
現在コンサルとして活動している方や、コンサルタントという仕事に興味のある方は是非こちらをご覧ください。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #感動経営コンサルタント認定自燃塾 #臥龍先生 #あり方を高める #言葉を磨く #やり方とあり方
いいなと思ったら応援しよう!
