感情ってはっきり出せますか? 出せるようになったと思ってましたが、まだまだでした No.797
皆さま、あなたの感情はしっかり動いていますか?
先日妻と夕食の時に話していて指摘を受けてハッとしたのですが、私もまだまだ感情が動いていませんでした。
最近家族関係でとても嬉しいことがあり、気分よく妻に報告しました。その話を聞いていた妻から「嬉しいならもっと楽しそうに報告して」と指摘を受けました。
一瞬「えっ」と思いましたが、振り返るとその通りなんですよね。
この時の自分を振り返ると確かに淡々と話をしていました。というより、遡ってみても妻に楽しくてウキウキで何かを報告した事って最近なかったということに気が付きました。
悪いことがあって落ち込むこともありませんが、喜んではしゃぐこともないまま過ごしていたんですよね。
映画を見て泣いたり笑ったりすることはありますが、普段の会話の中で感情をしっかりと出して話すことが本当に少ない自分に気が付きました。
冷静に考えれば、こんな相手と話していても楽しいはずないですよね。
※妻との会話は毎日1時間以上しっかりとしていて円満ですよ。念のため
楽しい時は思い切り楽しく話し、何か嫌なことがあればきちんと伝える、こういった関係が出来ればより深い理解が生まれ、お互いの関係も深まっていきます。
昨年からより深い話が出来るようになりかなり良い状態だと思っていましたが、この気付きをしっかりと振り返り今まで以上に感情をはっきりと出していこうと思います。
私の感情が出せない原因はわかっていて、思い切り感情が出ている自分を見られるのが恥ずかしいという理由です。
その根本原因は失敗すると恥ずかしいとか、かっこ悪い自分がみられるのが恥ずかしいという、とても小さい自分が、小さなプライドを守ろうとしている点なんです。
解決方法は超簡単で「失敗を受け入れる」ことだけなんですが、これがなかなか手ごわいんですよね。
楽しい自分でいた方が絶対に家族全体が幸せなので、失敗も楽しんでいきたいと思います。
超個人的な話でしたが、今日はこの辺で終わります。
今日の一言
感情を動かして毎日ご機嫌に過ごす
成長するための実践行動
・感情がはっきりと出ているかを振り返る
・どの感情が一番出にくいか意識する
・その原因を探し、解決して感情を開放する
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #感情 #思い切り喜ぶ #感情を動かす #失敗を受け入れる #夫婦の会話 #ご機嫌に過ごす