![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115791471/rectangle_large_type_2_d6b3d836e9b1acbbc6c773b445e122ce.png?width=1200)
「私がやったほうが早い」が口癖の方 人に任せると楽になりますよ! 毎日note連続1709日目
今日の一言
私がやったほうが早いは自惚れだと気が付き、人の力を借りる
「まわりの力を借りて」成長するための実践行動
・一人でやり切れない時は【やめる】【渡す】【システム化】
・思い切って人に任せる
・自分はポンコツだと気づく
昨日は、水回りの掃除から始まり、6時半から感動経営コンサルタントの同士、小笠原さんの勉強会に参加し、ディライトでデスクワーク、午後は会計入力作業、コンサル2件と懇親会に参加してきました。
当初の予定は終日デスクワークで、たまっている仕事を片付けるつもりでしたが、色々な仕事をいただき、デスクワークは進みませんでしたが、充実した1日でした。
株式会社井上感動マネジメントも昨日で4周年を迎え、ディライトも改装が進み、大きな変化の岐路に立っているんですよね。
ここで守りに入るのではなく、これからさらに攻めて、悔いのないようにやり切っていきます。
昨日のコンサルでは、組織のトップとしてどう振舞うかという話をしましたが、トップが自信を持っていなければ、組織の運営は難しくなりますね。
本人はとても優秀なリーダーなのですが、仕事の多さがプレッシャーになり、すべてをうまくコントロールする自信が無く、決めることに躊躇してしまっていました。
以前の私もそうでしたが、優秀なリーダーはすべてをコントロールしたいんですよね。しかし、一人でできることは限られていて大きな成果にはつながらないんです。
大切なのは、まわりの方の力を借りて取り組むことなのですが、優秀であればあるほど「自分でやったほうが早い」と感じてしまい、任せることが出来ません。
助けてくれる仲間がいて、心配してくれているのにも気づいていましたが、それでもお願いすることが出来ていなかったんですよね。
今回は、手放すことと、任せるためにするべきことをお伝えしましたが、少しは理解いただけたと思います。
10月のスタートに向けて、今が一番重要な時期なので、しっかりと事前準備を行い、自信をもってスタートしていただきたいと思います。
楽しんで半年取り組んで行きましょう!
------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #人に任せる #手放す #私がやったほうが早い #仲間の力 #力を借りる
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)