修正行動の回数を増やす No.840
目標設定するといいのは知っていてもなかなか目標が立てられないという方も多いのではないでしょうか?
今日は目標達成するために重要な内容ですので、目標が無い方は簡単なことでも良いので目標を決めてから読んでいただければと思います。
目標に向かって進んでいる時は、皆さんできるだけ最短距離で進んでいきたいと思うのではないでしょうか?
ではどうすれば最短距離で進んでいけるのでしょう?
目標に向かって進んでいる時には数多くの分岐点が現れます。この道を右へ進むのか左へ進むのか、目標に少しでも近づくように選択をしたいですよね。
しかし、迷路のように進んでみたら行き止まりだったり、遠回りになったりすることもあります。
目標を達成するために大切なのは、まず行動することですが、定期的にその行動の振り返りを行う必要があります。
その時に大切なのは、間違ったと気が付いた時に修正行動を起こすことです。その回数が多ければ多いほど、より道が少なく最短距離でゴールにたどり着くことが出来ます。
例えば1年で100万円貯めると目標を立てたとします。1ヶ月約8万円貯めていけばよい計算になりますよね。
途中でふと気が付いて貯金を確認してみると、8カ月たった時点で30万円しか貯まっていませんでした。
この場合、残りの4カ月で70万円を貯めなければいけませんが、1ヶ月20万近く貯めるのはなかなか大変だと思います。
これが1月末の段階でチェックして3万円しか貯まっていないのに気が付けば、翌月から月9万円の計画に変更すれば、何とか挽回できると思います。
出来るだけ修正行動を早く起こせれば、傷口は小さいので対応も可能になります。
そこまでの行動を振り返り、目標からずれていたら修正行動を起こすことがとても重要です。
その頻度が高ければ高いほど回り道は少なく、ゴールに向かって真っ直ぐに進んでいけます。
四半期に1回よりは毎月、毎月よりは毎週、毎週よりは毎日振り返りをしていれば、無駄なことをする比率も下がります。
まずは目標を設定し、行動計画を立て、計画に対する振り返りを定期的にしながら目標に向かって進んでいきましょう。
今日の一言
行動の振り返りをして修正行動を起こす
成長するための実践行動
・目標を明確に立てる
・その目標に向かう計画を立案する
・計画に沿って行動をする
・行動の振り返りを行いずれていたら修正行動を行う
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #PDCA #修正行動 #振り返り #振り返りの回数を増やす #目標達成 #人生を充実させる