
それは何のためにやっている? 毎日note連続2202日目
■今日の一言
仕事の目的を明確にすると充実感が得られるようになる
「目的を明確にして」成長するための実践行動
・自分が何のためにやっているかを明確にする
・その仕事で何を成し遂げたいか考える
・目的に向かい充実感を感じる
■活動報告
昨日は金沢市倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、ZOOMミーティングと面談が1件ずつ、七尾へ移動しながら車の中でZoomミーティングを2件行いました。
七尾では牡蠣小屋でおいしい牡蠣をいただき、楽しいメンバーの皆さんとお別れして、一路岐阜へ戻りました。
途中トンネル内で事故があったようで、危うく巻き込まれそうでしたが、何とか最後尾にいたので、回避することができ、予定通り帰宅できました。
夜は倫理法人会の役員会でしっかりと役員の皆さんと議論をし、有意義な時間を過ごせたんですよね。
■今日の気づき
モーニングセミナーで金沢市長の講話を伺いながら感じたのは、政治家になる方には2種類の方がいて、「政治家になることが目的の方」と「政治家になってやりたいことがある方」が明確に分かれますが、村山市長は後者だということです。
前者は政治家になった瞬間にその目的を果たしてしまっているので、やるべきことが明確ではなく、普段から自分が当選するための活動を中心に行っています。
しかし、後者は「自分がどうしても成し遂げたいこと」のために少々の困難があっても、前向きに取り組み大きな成果につなげている方が数多くいらっしゃいます。
10年以上前ですが、私が青年会議所に所属していた時に、青少年事業の担当になり、その際に岐阜市中の48校の小学校を訪問し校長先生に面談したときのことを思い出しました。
その時も全く同じで、「校長先生になることが目的」の方はなった瞬間に目的を達成しているので、在任中はただ無事に過ごすことを考えており何を言っても反応が悪く、達成したいことがある先生は、積極的にリスクを背負っても行動してくれていました。
そんなことを思い出しながら講話を聞いておりましたが、市長は成し遂げたい思いがあって取り組まれているので、金沢も良い街になると感じたんですよね。
今現在の仕事でも転職を考えていても、「なぜその仕事をやりたいのか」を明確にすると、やりがいが見つかります。
もし悩みながら仕事をしている方がいらっしゃれば、自分は何のために今の仕事をやっているのかを考えてみてはいかがでしょうか?
もちろん「お金を稼ぐ」ということが前提になりますが、それ以外に目的が見つかれば、毎日の仕事が楽しくなります。
仕事の目的が明確なら日々充実感を得ることができ、毎日が充実していきますよ。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #充実感 #仕事の目的 #何のために取り組む #仕事を楽しむ #自分に問う
いいなと思ったら応援しよう!
