![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81069323/rectangle_large_type_2_30327141772829a9771936031b53fe15.png?width=1200)
365日お酒を飲んでいた私が飲まなくなる日 毎日note連続1265日目
今日の一言
良い習慣を身に付けると、悪い習慣が減るので人生が加速する
「良い習慣を身に付け」成長するための実践行動
・自分が持っている習慣をリストアップする
・その習慣で増やしたいもの減らしたいものを見つける
・同時に解消するものから取り組みを始める
昨日は面談が2件と習慣化講座の説明会、Zoomのミーティングが1件とバタバタした1日でした。
私にしては珍しく4日ほどお酒を飲んでいなく、一昨日5日ぶりに飲んだらやはり朝のパフォーマンスは落ちるのを実感したんですよね。
長年毎日飲んでいたのであまり気にしていませんでしたが、何となく頭が重くお腹も冷えていて全体に体の動きが悪い感じがします。
これもお酒を休まなければ気が付かなかったことですが、気が付いてしまったので、今後はどうしようか悩んでいます。今回は1本目をノンアルコールビールにするという方法で無理なくできているのでその習慣は続けていきたいと思います。
お酒も少量なら良いのですが、大量に飲酒する習慣がある方は、お酒をやめると副次的に良いことが色々とあるので、その効果は非常に大きいですよね。
思いつくだけでも
・時間に余裕ができる
・翌日の体調がよくなる
・長期的な健康の不安から解放される
・酒代が節約できる
・車の運転を気にしなくてよい
といったことが挙げられますが、お酒にはそれ以上の魅力があるのでやめられないんですよね。
他の習慣も同様に、良い習慣を身に付けると同時に悪い習慣が無くなるので、良い習慣を身に付けるのは、人生に与えるインパクトがかなり大きいんです。
例えば
早起きの習慣が身に付けば寝坊しなくなり、自然と遅刻もしなくなります。
運動習慣が身に付けば健康が手に入ります。
計画を立てる習慣が身に付けば怠惰な行動がなくなります。
上記のように良いことが増えて悪いことが減るので人生に与える影響が大きいんですよね。
良い習慣が良い人生を創るのは間違いのない事実なのであなたも良い習慣を身に付けていきましょう。
良い習慣を簡単に手に入れる講座を今月より開催します。
1期は23日よりスタートしますが、8月には2期もスタートする予定ですので、説明会もご案内させていただきます。ぜひ楽しみにお待ちください。
------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #良い習慣が良い人生を創る #良い習慣 #悪い習慣 #インパクト #習慣力
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)