善因善果 自分のためでよいので良いことをしてみる 毎日note連続1374日目
昨日は久しぶりに飲みすぎで朝起きれず、7時まで寝ていました。原因は一昨日名古屋に行き、終電を忘れて盛り上がり結局タクシーで帰ってきたんですよね。
家についたのが3時過ぎでしたので、あまり記憶はありませんが結構楽しんだのだと思います。ゆっくり目に起きて午前中は2件のZoomミーティング、午後からはデスクワークと美容室に行きました。
本当は2週間前に行きたかったのですが、なんかバタバタで行けずようやくスッキリ出来たんです。その後は会食に行き昨日も少し飲みすぎましたが、今朝は早朝から地域の運動会の役を頂いていたので誘導係をやってきました。
規模は縮小しましたが、3年ぶりの開催で皆さんが楽しそうに行動されているのはとても良いですよね。わずかながらですがお手伝いできてよかったです。
情けは人の為ならずといいますが、ボランティアなど人のために行動する時も大切なのは、適当にこなすのではなくしっかりとやり切ることです。
何となくやっていても時間は過ぎていきますが、どうせやるなら真剣に取り組んだ方が結果として自分のためにもなるんですよね。
私も今回初めての役でしたが、主体性を発揮し皆さんの取りまとめをやらせていただきました。そのおかげですべての競技において何をすればよいかが理解できたので、次回以降どんな役を頂いても対応できそうです。
これだけ理解しておけば、次回以降また同じような役を頂いても気楽に取り組むことが出来ます。
また、原理を説明できるものではありませんが人のために行動していると結果として違うところから報酬を得たりするんですよね。
報酬を期待して取り組むものではありませんが、いつか何かの形で戻ってくるので、どうせならしっかりと真剣に取り組んだ方が受け取るものも大きくなります。
何かお役を頂いた時はせっかくのチャンスなので全力で取り組んでいきましょう。
------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #市民運動会 #体育振興会 #主体性 #目の前のことに全力で取り組む #情けは人の為ならず